最新更新日:2024/07/03
本日:count up40
昨日:226
総数:529632
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

元気な4年生!

給食後に校内を回っていたら、元気な1組の子どもから声がかかりました。
みんなのりがよくて楽しそうです。
画像1 画像1

台上前転に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、跳び箱の授業をしていました。
4年生は台上前転です。跳び箱の上で前回りをする技です。
クルッと回るためには、勇気をもって踏み切ることが一番大切です。
みんなが励まし合いながら、挑戦していました。
上手く回れる人が多くてビックリしました。

新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科で学んだことを新聞にまとめて発表してありました。
新聞づくりのためには、「見出し」を工夫すること、「分りやすく」文章を書くこと、「文章の量」を考えること等、子どもは工夫してまとめます。これも「表現する力」として大切な学習です。

交通教室2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨が上がり冬晴れの中、交通教室の2日目が行われました。運動場で自転車の運転について確認をした後、学校外のコースを回ります。

緊急 自転車の保管

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、自転車訓練で使用した自転車は、理科室前の廊下にて保管しています。
引き取りにみえる保護者の方は、職員室に声かけをお願いします。
雨のあたらない、鍵のかかる場所ですので、明日、子どもがもって下校します。

自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から高学年の自転車訓練を実施します。
自転車で交差点に飛び出して、事故になるのが一番重大な結果につながります。
左右の確認を具体的に指導していました。
交通指導員、交通課の方々、PTAの校外委員の皆さんのご協力ありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形の面積を考える授業でした。
対角線を引いたり、長方形に変形させたりしながら、どうしたら今までの知識を使って求めることができるか?考えていました。
グループで話し合って発表していました。全部で3つの考え方が出ていました。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数でそろばんの時間があります。そろばんと言うと、なぜ必要かと感じる方もいると思います。そろばんをすることで、「集中する力」「記憶する力」が身につきます。算数で「100マス計算」に取り組んでいる学級もありますが、そろばんにも同じで、脳を活性化すると言われます。伝統的に取り組まれてきた日本の教育活動のよさです。

木工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の時間に4年生が木を使った作品作りをしていました。
トンカチやキリを使っている様子から真剣さがヒシヒシと伝わってきました。
道具を使って何かを作るのは楽しい経験です。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間で、たくさんの講師さんをお願いして「手話」「点字」「車いす」「高齢者体験」の勉強をしました。
それぞれ体験することで、子どもは、たくさんのことを「気づいた」と思います。
この「気づいた」ことを言葉にして、これからの総合的な学習の時間でまとめて発表します。このような学習を通じて、「優しい人になってほしい」と願っています。
本日、福祉に関わる多くの皆様にご協力いただき、このような機会を得ました。ありがとうございました。

消防団について学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の授業では、地域の暮らしを支える仕組みを勉強します。その一環で、消防団の方に授業をしていただきました。
先日は消防署に見学に行き、今回は消防団の方のお話を聞きました。
また、放水を実演していただきました。子どもは、地域を守るという力強い言葉を実感していました。
ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人に優しい社会を作るために、社会福祉協議会のみなさんが様々な活動しています。今日は武豊小学校に来て、認知症について考える機会をつくってくださいました。
10年後は、町に住む10人に4人が65歳以上の高齢者、そのうち4人の中の1人が、必要なことをすぐ忘れてしまったり、同じことをくり返し言ったりして、日常生活で困ったことが多くなる認知症になると予想されています。
これからの時代を考えると認知症についてますます多くの人が理解する必要があります。そこで今日の授業となりました。

学校訪問 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組は、算数、垂直・平行と四角形の授業を、多くの先生で見合って、指導方法を学びました。

元気な4年生!

画像1 画像1
太陽ギラギラ、絶好のプール日和!
1,2時間目に学年合同で水泳の授業をしました。
もちろんプールが終わってからもこの表情!
元気いっぱいの4年生。

愛知用水出張講座

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、社会科で水道について勉強しています。
今日は、水道の役割や水の大切さを知り、水道についてもっと知るために愛知用水水道事務所が2名来校し、授業をしてもらいました。
浄水場の仕組みを教えてもらったり水の処理の実験をしてもらったりしました。
ありがたいことです。

ペアレンツ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵手紙を描きます。いろいろな材料を見て題材を考えるのですが、スマホで探す姿が現代風です。

アウトリーチコンサートのお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演奏だけでなく、少しお話しをして下さったり給食を一緒に食べて下さったりしました。
アーティストを身近に感じて、とても素晴らしい機会となりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
また、4年生の後半の学級は明日行われます!

今日は学校アウトリーチコンサート!!

「NPOたけとよ」様の企画・運営で武豊小学校に素晴らしい方をお招きしてコンサートをしていただけました。
「岩田卓也&MAKI 尺八&ピアノデュオ」です!尺八を吹いていただいた岩田卓也さんは、なんと武豊高校の卒業生で、尺八世界チャンピオン!すごいです。
ピアノのMAKIさんの作曲した美しい音色に合っています。虹色のシャワーが降り注いでくるような、そんな素敵な音楽でした。
言葉では、絶対伝わりません。6月19日にはゆめたろうプラザで、サクスフォンや三味線、パーカッションも加えた5名のコンサートが開催されます。お時間のある方は一度・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下には花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
図工と書写の作品が掲示してあります。「花」いっぱいの廊下です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065