最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:119
総数:525009
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、身体計測があるので、体操服に着替えていました。(さすがです)
一人一人の力を伸ばす、よりよい仲間となるように、この学級は毎朝黒板に先生の思いが書かれていました。
朝の時間に「慣用句とはなにか?」という本を読んでいる子どもがいました。
慣用句を知るのは国語学習のポイントの一つ、語彙を増やすことにつながります。
楽しく学ぶために下のような動画も工夫されています。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で□を使った式の勉強です。
この考え方が、高学年や中学校になって活かされます。
もう一度勉強したい人は下の動画を参考にしてください。
教科書会社の動画による解説です。





国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「春のうた」の学習をしていました。
本来は4月の単元ですが、気持ちを新たにして頑張っています。

光村出版HPでは、春のうたの朗読がYouTubeで公開さています。
教室では読み足らなかった人も、聞きながら自宅で復習できますね。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

重要 4年生の課題 算数

画像1 画像1
4年生の算数の課題は、3年生の総復習からです。

特に、わり算と時刻と時間については、間違いが多いことがあります。
丁寧に3年生の教科書をみて挑戦しましょう!

また、時刻と時間の求め方は、一度覚えてしまうと簡単ですが、ちょっと難しく感じる人もいるかもしれません。お家の人に聞きながらできるといいですね。


「すくーるtv」には、3年生の授業が公開されています。
(動画をたくさん見るときは会員登録が必要ですが、無料です)
https://school-tv.jp/?grade_id=3#content

yahooキッズ にも動画があります。お家の人と一緒に見てみよう!
https://kids.yahoo.co.jp/study/math/grade3/

もっとたくさん問題に挑戦したい人は、プリンターで印刷してみてね!
ちびむすドリル
https://happylilac.net/mu1605121851.html#down3

みなさんと一緒に勉強できるようになるまで、もう少しです!がんばろうね〜
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065