最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:255
総数:528976
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
何倍になるか?考えて元になる数や比べる数を計算でもとめるところをやっていました。
ハンドサインを使って授業がすすんでいます。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
シーーんとしていたので、教室に子どもがいないのかな?と思いました。
漢字の勉強をしていました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ここも1時間目は算数です。計算練習をしていました。とても落ち着いた様子です。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」の教材で研究授業をしました。言葉に着目して、ゴンと兵十の気持ちを読み取って発表しました。
一人一人の感じ方が違いがあることをふまえて、お互いの読み取りのよさを発表することもできました。積極的に手を上げて発表することも含めとても頑張って勉強できました。

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急に寒さを感じます。体調を崩しやすいので学級でも十分に健康観察を行います。
この学級は「ごんぎつね」の授業に力をいれているようです。子どもたちが一生懸命に考え、手紙を書いていました。

4年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風が近づいています。朝の時間、さっそく台風について学べる教材が放映されていました。土曜日の天気がとても心配されます。

4年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの気持ちよい朝です。1時間目は4年生の学年練習です。
準備運動としてラジオ体操をやっています。本番も今日のような晴天に恵まれるといいなと思います。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
郷土の童話作家、新美南吉の「ごんぎつね」の単元です。
廊下には・・・。文字から風景がイメージできるとより作品に親しむことが出来ます。
週末に南吉記念館に・・・。
公式サイト http://www.nankichi.gr.jp/
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065