生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

上野駅で後発のクラスを待ちます。

画像1
 

上野に到着。

画像1
 

電車に乗り込みました。

画像1画像2
2本の電車に分散してます。

電車に乗り込みました。

画像1
始発駅なので座れていますが、この後はたいへんです。

1年生

画像1
とても元気ですが、
メリハリつけて過ごしてます。まもなく出発です。

出発式です。

画像1
 

1年生 集合してます!

画像1
ワクワクした表情で
待ってます!

今日を楽しみにしています

1年生 校外学習

画像1
続々と集合しています!

1年生 黙働がんばってます!

画像1
画像2
3年生は修学旅行で,いません。

1・2年生は,先輩たちがいない間も

学校をキレイに整えていきます!

【1年生】 学年集会を実施しました

画像1
画像2
本日6校時の総合の時間に

東京校外学習にむけての学年集会を行いました。

学年委員が中心になって,きまりごとやどんなことに気をつけるべきかを

確認しました。

どのクラスの学級委員とも,一生懸命話す様子が見られました。

聴いている生徒たちも,メモを取って真剣にきいていました。

【1年生】テストにむけて

画像1
画像2
本日は5校時のあと,

テスト勉強の時間がありました。

どのクラスの生徒も集中して,学習に取り組んでいました。

1年生は,中学校生活初の試験です。

最高のスタートを切ってほしいです!

【市郡陸上】 1年生の頑張りも!

画像1
画像2
1年生の今井選手や土谷選手を中心に

1年生も総合優勝に貢献しました!!!

日常の様子(1年生)

画像1
画像2
1年生,今日も給食,清掃とも

がんばっています!!!

1年生 国語の授業

画像1
画像2
1年生の国語の授業では,

詩の創作を行っています。

個性豊かな作品が,たくさん生まれました。

トランプを使って正負の数の学習をしました。

1年生の数学では,初めて負の数について学習をします。正負の数の感覚をつかむために,トランプを用いたゲームで盛り上がりました。


黒のカードが正の数,赤のカードが負の数の得点をそれぞれ表し,手持ちのカードの合計が自分の得点です。


ババ抜きのようにカードを取り合い,例えば赤のカードが引かれることは,黒のカードを加えることと同じことを体感します。


数学の学習ですから,手持ちのカードの合計得点はもちろん自分で計算するのがルールで,誰かが計算ミスするとすぐにわかるよう得点シートにも工夫がされています。





画像1
画像2
画像3

1年生 理科の授業

画像1
画像2
理科の授業では

植物の観察を行っています。

カラスノエンドウやタンポポがどんな場所に咲いているかを

グループごとに調べました。

日常の風景

画像1
画像2
今日も1年生は,楽しく,穏やかに過ごしています。

校外学習にむけて 準備!

画像1
画像2
グループで,

校外学習の計画の細案を決めています。

楽しそうな表情で取り組んでいます。

本日も授業がんばってます!

画像1
画像2
1年生の社会科の様子です。

語句のミニテストを行っています。

生徒たちの表情は真剣そのものでした。

本日も黙働を!

画像1
画像2
どの学年の生徒も

黙働を意識して,清掃に励んでいます!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式