生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

【1年生】国語の授業

画像1
画像2
「話の構成を工夫し、聞き手の反応に注意しながら話す力」を身に付けることをゴールとして、古典の作品を紹介するポスターセッションを行いました。

1年3組 学活

画像1
画像2
画像3
ロールプレイで楽しく活動していました。

1年3組 学活

画像1
画像2
画像3
「上手な自己主張の仕方を考えよう」

1年1組 英語科

画像1
画像2
画像3
「電話での会話」生き生きとした様子で活動する姿が見られました。

1年4組 国語

画像1
画像2
画像3
「ポスターセッションで古典の作品を紹介しよう!」聞く態度も意識して行われていました。

市教育委員会訪問

画像1
画像2
市教育委員会の訪問があり、全教員が授業を公開しました。堀江先生は、1年2組で、理科の物質のすがたの学習を公開しました。

1年2組 音楽

画像1
画像2
画像3
「空高く」パートごとに話し合いを持ちました。

1年3組 道徳

画像1
画像2
画像3
「迷ったら...佐々木投手の登板」という題材で、多くの意見が交換されました。

1年生水泳学習3

画像1
画像2
画像3
本日の水泳学習は終了しました。上達しました!

1年生水泳学習2

画像1
画像2
画像3
気持ちよく泳いでいます。

1年生水泳学習1

画像1
画像2
画像3
水泳学習が始まりました。

1年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
「上手な自己主張の仕方を考えよう」という題材で相手も自分も大切にする言い方を考えました。

1年生 理科

「発泡ポリスチレンと鉄ではどちらの方が重いのか?」
メスシリンダーの使い方を確認できました。

1年生 理科

画像1
画像2
画像3
「発泡ポリスチレンと鉄ではどちらの方が重いのか?」
メスシリンダーの使い方を確認できました。

1年生 英語科

画像1
画像2
画像3
「人について説明しよう」ペアやグループでの活動が活発に行われました。

1の3 国語

画像1
画像2
1年生の国語では文法の学習をしています。

1年3組 道徳

画像1
画像2
画像3
どの生徒も表情よく、いきいきと活動していました。

1の3 数学

画像1
画像2
1の3の数学では文字を使った式について学習していました。問題を解くことで,文字を使った式の便利さに気付いていました。

授業参観 1−3 1−4

本日は5時間目に授業参観を行っています。
1−3は国語,1−4は英語です。
どの生徒も集中して授業に取り組んでいます!
画像1
画像2

授業参観 1−1 1−2

本日は5時間目に授業参観を行っています。
1−1は数学,1−2は社会です。みんな熱心に授業に取り組んでいます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

進路通信

学校経営関係文書

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生