最新更新日:2024/06/24
本日:count up207
昨日:205
総数:528224
7月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工室で作品作りです。
この学級も教室がとても整っています。
素晴らしいですね!

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の勉強をしています。農業のところですが、環境を意識した内容に発展していきます。
これからもますます環境を考えた生活が求められています。学校で学んだことを生活に生かすことができるのが理想です。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
逆上がりについて、ポイントを確認しています。
この学級は、プロジェクター+iPadです。新しいプロジェクターは電源オンですぐに使えます。また、Apple TV が常時接続されているので、離れたところから操作できます。どこでも簡単に投影できるので使いやすいです。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「よりよい学校生活のために」というテーマで、自分たちの考えをまとめたり発表したりする時間でした。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
台形の面積を、三角形・長方形・平行四辺形の面積の公式を活用して求めるという内容です。3つの考えを出して、それぞれの面積を求めていました。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
英語を使って道案内をすると・・・・?
生活場面でありそうな英語の使い方を勉強していました。

5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
とても静かに朝の時間が過ごせています。素晴らしいですね。

5年生 朝の時間

画像1 画像1
リーダー会をやっていました。5年生はデイキャンプが予定されています。
どんな行事にしたいか?など、学年全体が楽しめるように、充実したものになるように話し合っています。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本各地の民謡を聞き比べて、節など特徴を考える授業をしていました。

5年生 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
学年であいさつについて力を入れていることが分かりますね。自分たちが考えて取り組む姿が立派です。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
確認の小テストをやっていました。学んだことの復習と定着のために小テストに挑戦する5年生です。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で地図を説明するところです。これが分かれば海外旅行はバッチリですね!

5年生 運動会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に運動会の練習。なぜか赤だけ・・・?

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パズルの着色をしていました。
教室は、筆を動かす音と水で洗う音しかしません。集中している様子が伝わってきます。
さすがですね!

5年生 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板をみると5年生が運動会に向けて頑張っていることが分かります。
あとは天気ですが・・・

5年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一日雨模様でちょっと寒い!と感じる子どももいたようです。
給食の時間、笑顔で応えてくれました。(声は出さないところがコロナ対策ですね)

5年生 掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の子どもたちがまとまって成長しようと考えていることが掲示板からも伝わってきます。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動を体育館で行っています。
それぞれが自分の技を練習できるように、「場」の工夫がしてあります。

5年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学級の係活動について考えています。自分たちの学級をよりよくしようと考えることができるのは素晴らしいですね。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
漁業の勉強がすすんでいます。
これからの日本の資源をまもる動きを勉強していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065