最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:271
総数:520949
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で感謝について考えています。一人一人の考えをタブレットで作成し、それらを電子黒板で一覧にしています。だれがどういう考えをもっているか、一目で分かるので、その後の話し合いに生かしやすくなります。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業でソフトバレーボールを行っています。パスをつなぐことが重要になってきます。しっかりつなげるとゲームもより楽しくなりますね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で貿易について学習しています。貿易について、日本の特徴をしっかりと学習していきたいですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
情報の授業でSNSについて学習をしました。上手な操作方法だけでなく、便利さの陰にある注意しなければいけない点についても、しっかり学習しています。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で、注文するときの会話になついて学習しています。担任とALTで協力して授業を行っています。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、電磁石について実験をしています。予想と結果からまずは自分で結論を導き出すことが大切ですね。

校外学習へ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幸い天気もよく、元気に出発しました。トヨタ産業技術記念館と木曽三川公園で、自動車工業や低い土地での暮らしについて学習してきます。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間後に迎える学習発表会に向けて練習をしています。防災学習で学んだことを発表しますが、英語劇も交えての発表となります。難しいことにも一生懸命取り組んでいます。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
台形の面積を求める方法を考えています。これまで学習した三角形や長方形、平行四辺形の面積の求め方を使って考えるために、台形を三角形や四角形に切って計算できるように考えています。これまでの学習を生かして新たなことを考えていくことは大切ですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武豊町防災ボランティアの方々にご協力いただき、避難所体験を行いました。地震によって引き起こされる現象を学んだり、避難所で使用するものについて知ったりすることができました。いざというときに備えて、しっかり学習することができました。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。
なお、CCNCさんの撮影もありました。放送日は以下のとおりです。
11月2日(火)18:30、20:30、23:00
11月3日(水)5:30、7:00、10:00、12:00
11月7日(日)総集編6:00、10:00、18:00、22:00

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形の面積について、これまでの学習を生かして求める授業でした。いろいろなアイデアを考え、最後にはICT機器を使って、学級全体で共有していました。仲間がいるといろいろなアイデアが出てきますね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で現代風浮世絵を制作しています。色を塗り重ねて、版画を刷っていきます。涙を流していたり、眼鏡をかけていたりして、現代風でストーリー性のある作品になっています。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、チームごとに活動しています。話し合いをするチーム、調べ学習を進めるチームなど、どのチームも熱心に取り組んでいました。当日が楽しみですね。

運動会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年種目「大玉みこし」の練習をしています。いかに4人でバランスをうまくとるかがカギになりそうですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、川と地形の学習を行いました。友達の意見に賛成したり、付け足したりしながら学習を深めていきます。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
算数の授業でいろいろな分数のたし算やひき算の学習をしました。通分して計算したり、出た答えを約分したりと気を付けることがいろいろとありますね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業で分母が異なる分数のたし算・ひき算の学習をしました。通分して計算することが重要だと学び、しっかり練習問題にも取り組みました。教育実習生も参観をしており、5年生が一生懸命授業に取り組む姿から学ぶことも多かったと思います。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業の冒頭、地図帳を使って、指定された国を探していました。少しずつ世界の国々の名前と場所が一致させられるとよいですね。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
外国語の学習で、動作を表す英単語を学習しました。たくさんありますが、しっかり覚えていきましょう。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写で硬筆の学習を行いました。竹取物語の冒頭を練習しました。現代とは異なる言葉遣いを知りながら、丁寧に練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065