最新更新日:2024/06/17
本日:count up237
昨日:72
総数:526589
6月下校時刻予定表を配布文書に入れました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「私の大切な風景」に取り組んでいます。題材を決め、下書きをし、点検を受けています。思い出の学び舎です。思いを込めて描き上げていきましょう。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で「私の大切な風景」に取り組んでいます。武小のいろいろな場所に多くの思い出があると思います。どの場所を描いていくのか、完成が楽しみですね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税理士の方をお迎えして、租税教室を行いました。税がどのように使われているのかを学ぶことで社会の仕組みの理解にもつながっていきますね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
算数の授業で分数のわり算に取り組んでいます。計算の手順をしっかり身に付けていきましょう。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
家庭科の授業で布の種類による違いを学習していました。素材の特徴を知り、生活する上での参考にしていきたいですね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
算数の授業の様子です。少しずつ難しい内容になっていきますが、一生懸命、授業に臨んでいますね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
外国語の授業でスピーチの発表を行っています。英語の発音もしっかりしていて、とてもすばらしいですね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
図工でくるくるクランクを制作しています。どんなものが動くのか、完成が楽しみですね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
算数の授業で分数と小数の混じった計算について学習していました。だんだんと難しくなっていくので集中して取り組むことが大切ですね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
書写の授業で毛筆に取り組んでいます。お手本をよく見て、丁寧に書いていました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
図工の授業でくるくるクランクに取り組んでいます。一生懸命制作に取り組んでいますね。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
社会の授業で平安時代の学習に取り組んでいます。時代ごとの特徴や文化など、しっかり整理して覚えていきましょう。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
家庭科で調理実習を行いました。調理室からはいい匂いがしていました。おいしくできたそうです。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で実験を行っています。協力し合って、安全に行っていきましょう。

校内の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は代休ですので、静かな教室になっています。明日からまた元気に登校するのを待っています。

分散研修終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全班集合完了しました。バスに乗車し、武小に向けて出発します。

東寺にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 

タクシー分散研修開始

画像1 画像1
画像2 画像2
京都駅でタクシーの運転手さんと合流して、分散研修に出発しました。14時過ぎまで計画に従って研修をしてきます。

まもなく出発

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になったホテルを出発して、京都に向かいます。

修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食です。眠そうな子もいますが、みんな元気です。今日は、京都に移動してタクシーで分散研修に臨みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
武豊町立武豊小学校
〒470-2333
住所:愛知県知多郡武豊町字高野前1
TEL:0569-72-1073
FAX:0569-73-8065