薮神小学校150歳おめでとう! 「あい」と「たい」で楽しいをつくる

8月28日

画像1 画像1
 暑い日が続いています。
 本日は、猛暑のため、校内・校外とも運動禁止にし、涼しい教室で過ごすようにしました。教室内は、換気をしながらですが冷房を強めにかけ、できるだけ快適な環境で学習できるように配慮しています。
 また、2学期から、毎週金曜日に、全校で読書をする時間を設定しました。さっそく、静かな環境で読書に集中する姿がありました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)2学期始業式

 元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。大きな事故やけがも無く過ごせたこと、本当に良かったです。ご家庭のご協力ありがとうございました。

 始業式、校長先生からは、「2学期の予定」や「新型コロナウィルス感染症対策」について、そして「笑顔」の大切さについての話がありました。子どもたちと共に全職員も「笑顔」を大切にしていきます!
また、「新型コロナウィルス感染症」に関しての「いじめ問題」が新潟県だけでなくいくつかの地域で問題化されています。校内でも全校と各学級で「いじめはだめ」「あたたかい言葉をかけよう」等の指導をしました。

終業式

7月31日(金)1学期の終業式
終業式では、1.3.5年生の代表児童から1学期の振り返りの発表がありました。「がんばったこと」や「夏休みにやりたいこと」等について、原稿を見ずに堂々と発表しました。また、校長先生からのお話、夏休みの生活について、また、メディアとのかかわり方についての指導がありました。また、産休に入る藤田教諭からの話もありました。
安全で充実した夏休みを過ごすことを願っています。

安全指導

画像1 画像1
夏休みの前に、1〜3学年の児童を対象に「スクールサポーター」の桜井さんから「安全指導」をしていただきました。特に「い・か・の・お・す・し」について指導していただき、安全な生活を送るために自分で気を付けることを学びました。

2.4.6年生 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(木)2.4.5時間目に2.4.6年生の授業参観を実施しました。
ホールと体育館を使用しての授業で、いつもと違った雰囲気の中でしたが、どの学年も張り切って学習をしていました。
1回目の1.3.5年生対象の授業参観と同様、多くの方々から足を運んでいただきました。児童数合計71名のところ、参観者延べ数は69名でした。2日間合計146名の方々から参観いただきました。
今週は、希望制の個別面談が予定されています。よろしくお願いします。

授業参観(1.3.5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月26日(金)2.4.5時間目に1.3.5年生の授業参観を実施しました。
感染症対策のためなかなか実施できなかった授業参観ですが、多くの対策を施し実施しました。いつもと違った場所での授業で、緊張した様子もありましたが、どの学年も張り切って学習していたようです。
1.3.5年生児童数合計71名のところ、参観者延べ数は77名でした。多くの保護者の皆様から足を運んでいただき、ありがとうございました。
7月2日(木)は、2.4.6年生の授業参観です。お待ちしております。

スクールガードの皆様

画像1 画像1
14日(火)にスクールガードの皆様と子どもたちとで面識会をしました。
スクールガードとは、子どもたちの登下校を見守ってくださる地域のボランティアの方々です。
「お願いします」と「ありがとうございます」という感謝の気持ちをもって、あいさつをしました。
どうぞ、よろしくお願いします。

元気な子どもたち! 令和2年度がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日に新任式・始業式、8日に入学式をしました。
両日とも感染症予防の対策を施し、いつもと違う雰囲気でしたが、子どもたちは変わらず元気な姿を見せました。
学年が1つ上がった緊張感、1年生を迎える優しさがあふれる式になりました。
今年度も、142名の子どもたちと教職員で、「もっと『あい』と『たい』にあふれる学校」をつくっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31