生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

2年生体育の時間〜なでしこ一中〜

 体育の時間,サッカーをやっている男子の横で,2年生女子がなでしこ取手一中という感じで,エネルギッシュにサッカーをしていました。運動量も豊富に,男女共に楽しそうに,夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

茨城県読書感想画コンクール〜優秀賞受賞〜

 平成24年度茨城県読書感想画コンクールの審査が行われ,松村凛々(2年生)さんの作品(題名 檻の中」)が優秀賞に選ばれました。
松村さんの作品は,「ゴーストハント〜人形の檻」という本の感想として,人形に支配された人の心の恐さを表現したものです。
 本年度,美術部及び授業で制作した多くの作品が,各コンクールにおいて入賞を果たすことができました。現在,3年生は美術の授業で絵皿の制作に取り組んでいます。個性あふれる作品が楽しみです。
 
画像1

道徳の研究授業2年生〜初任者研修〜

 2年2組で道徳「あきらめない心を持つ」の研究授業が行われました。初任者研修のひとつとして実施したものです。日頃から英語の授業を担当している関係上,生徒と楽しくやりとりをしながらの授業となりました。
 坂本先生は,電子黒板を利用しながら資料に触れ,主人公の行動に視点をあてて授業を行っていました。2年生は,スクリーンに引きつけられながら,真剣な態度で授業に臨んでいました。
画像1
画像2

立志式5〜お礼の言葉〜

 立志式において,2年生を代表して高橋希実さんからお礼の言葉がありました。
2年生全員が感謝の気持ちを持って,式を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

立志式4〜誓いの言葉〜

 2年生にとって,立志式は大変貴重な体験となったようです。子どもたちは,さらに努力して前に進んでいくと思います。
画像1
画像2
画像3

立志式3〜2年生全体合唱〜

 2年生による全体合唱(曲名「時の旅人」)が最後にありました。生徒の一人一人の思いが、体育館全体に響きわたっていました。心が動かされる感動的な合唱でした。
 
画像1
画像2
画像3

立志式2〜青年の主張〜

 誓いの言葉の後,2年生を代表して、成島 葵さん,金子大祐君,粕川采莉さんから,将来の夢や部活動,そして,目の前に立ちふさがった壁を克服して今の自分がいるなど,今までの自分を振り返りながら、新たな決意について発表がありました。
画像1
画像2
画像3

立志式1〜感動的な誓いの言葉〜

 2月1日(金)午後1時35分から,32名の来賓の皆様のご臨席の下,本校体育館で立志式を行いました。多くの保護者の皆様にご参加いただき,感動的な式となりました。 式では,2年生の生徒全員が,立派な誓いの言葉を述べることができました。立志式の後,教室で家族の方の手紙を担任から渡され,生徒は涙ぐみながら手紙を読んでいました。子どもたちは家族に感謝の気持ちを持つとともに,目標に向かって頑張ろうとする決意を新たにしていました。
画像1
画像2
画像3

1,2年生実力テストの実施〜真剣〜

 2月7日(木),1・2年生は実力テストに取り組みました。真剣そのものでした。
このテスト結果をよく分析し,指導に役立てたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

だより

進路通信