生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

全校ボランティア 【3年生】

画像1
画像2
3年生は,福祉施設を訪問し,

清掃や利用者の方々と交流をしました!

3年生 水墨画を掲示しました

画像1
画像2
本校1Fに,3年生の水墨画が掲示されています。

美術の時間に制作したものの一部分です。

素敵な作品ばかりです。

薬物乱用防止教室が開かれました。

画像1
画像2
画像3
夏休みを前にして,生徒たちが自ら危険な薬物から身を守ることができるよう,薬物乱用防止教室が開かれました。

取手ライオンズクラブから先生をお招きして,薬物の怖さや依存性についてのお話をいただきました。特に薬物の世界への誘われるときの常套句は,生徒たちの身近な会話の中でも使われるような言葉で,とてもリアルに感じられたことだと思います。



朝の自主学習

画像1
3年生では,7月1日から朝の勉強会を実施しています。

朝の学習にはたくさんのメリットがあります。

1.受験生として,勉強時間の確保ができる。
 1日30分でも 1週間で      30×5日=2時間30分
         1ヶ月で 2時間30分×4週間=10時間
         ちりも積もれば山となります。

2.落ち着いた静かな環境で集中した学習ができる。
 朝の静かで涼しい時間,学習にはもってこいです。

3.気分良く1日をスタートできる。
 こつこつと努力することが自信につながります。
 「やるべきことをやっている」自信をもって学校生活を送ってほしいと思います。

部活の朝練に一生懸命取り組んできた3年生。今度はその時間を進路実現に向けての勉強に有効活用してみませんか。朝7:00〜 図書室でお待ちしています。

授業参観 【3年生】

画像1
画像2
3年生の授業参観のようすです!

期末テスト

画像1
画像2
6月24,25日の二日間で期末テストが行われました。
一学期のまとめとなるテストに真剣に取り組んでいました。

フォトコンテスト☆特別賞☆

画像1
たくさんのすばらしい写真の中から写真屋さんが選んだ一枚です!!
特別賞おめでとう!!

フォトコンテスト

画像1
画像2
画像3
取手一中フォトコンテスト!!

幼児の生活と遊び

 3年 技術・家庭(家庭分野)

 幼児の喜ぶ手作りおもちゃを考えよう。

 グループでおもちゃのアイデアを考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生とその保護者対象の進路学習会が行われました。

画像1
画像2
画像3
前半の全体会の後には,各高校ごとに分かれて,高校の様子などの説明を聞きました。
保護者の方々にもたくさん参加していただきました。

話を聞いている生徒たちは,とても真剣な表情で話を聞いていました。




進路学習会

画像1
画像2
本日5,6校時に進路学習会を行いました。
高校の先生から貴重な話を聞くことができました。

進路学習会

画像1
画像2
画像3
本日5校時に進路学習会を行いました。
進路指導担当から具体的な受検方法の話を聞きました。また,教育実習生から中学校時代の話を聞きました。ためになる話で,真剣に聞いていました。
6月12日(金)には実際に高校の先生をお招きして,お話を聞く機会があります。
保護者の方もぜひご参加ください。

無題

画像1画像2
嬉しい事がありました。
取手一中生の集団の姿を見て、通りすがりの外国の方から『立派な態度の中学生ですね、すばらしいですね』という言葉をいただきました。
この姿を学校生活でも見せてください!!

無題

画像1画像2
東京駅で解団式をしています。

無題

画像1
この後、団体専用列車に乗ります!

無題

画像1画像2
実際に体験し、本物の能を見ました!

無題

画像1画像2
能で使用する楽器です。

無題

画像1画像2
これから能の見学です。

無題

画像1画像2
二条城を見学しました!

無題

画像1画像2
二条城に向けて出発です!金波楼のみなさんありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式