生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

修学旅行コーナー

3年生のフロアに修学旅行の掲示物コーナーが設置されています。

2週間後の出発に向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 今日の修学旅行準備

今日の学活では、奈良の散策に向けての下調べを行いました。
タブレットを使い、グループごとに行き先を決めている様子です。

また、スタンツに向けての練習も進んでいます。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて(奈良班別コース決め)

画像1画像2画像3
 京都タクシー見学コース決めも終わり、本日から初日に訪れる奈良公園での班別学習のコース決めが始まりました。
 どのクラスも東大寺周辺の見学場所の調べ学習から始め、その後コースを決めていきます。当日は近鉄奈良駅からホテルまで自分達で電車を乗り継いて向かいます。そのため、乗車時間までに駅に到着しなければならず、しっかりとした計画を立てる必要があるためどの班も真剣に話し合っていました。

3年生国語科の授業風景「言葉を知ろう 広げよう」

画像1
画像2
画像3
3学年国語科の授業風景です。「言葉を知ろう 広げよう」というテーマで語彙学習に取り組んでいます。

分からない言葉を辞書で調べたり、短文を考えたり、類義語や対義語を考えたりなどの課題に取り組んでいます。

漢字力や語彙力は一朝一夕には身に付きません。毎日の授業の中で、こういう学びを大切にしていきます。


3年生 修学旅行準備

今日も修学旅行に向けての準備が進められています。

バスや新幹線の座席決めの様子です。
どこのクラスも譲り合いながら決めていたのが印象的でした。
画像1
画像2

修学旅行に向けて

今日の4時間目に、修学旅行に向けての話し合いが行われました。今年の3年生は、修学旅行先で各クラスのスタンツ発表が行われます。各クラスの団結力が試されます。とても、楽しみです。
画像1

3年生 修学旅行に向けて

修学旅行に向けての準備が着々と進んでいます。

今日の学活では、タクシー班の予定をグループごとに考えました。
タブレットを使いながら目的地を選んでいる様子です。



画像1
画像2
画像3

生徒と一緒に、先生たちも黙働清掃

生徒たちと一緒に、先生たちも黙働清掃に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

黙働で清掃に取り組む3年生の姿、すばらしいです!

放課後の掃除の時間。授業が終わった後、体操服に着替えて、時間通りに清掃場所に生徒たちが集まってきます。

一人一人が一生懸命に自分の分担個所をきれいにしています。黙働が徹底していて、みんながみんな黙々と清掃に取り組んでいます。

こういった生徒たちのすばらしい取組があるからこそ、今の落ち着いた雰囲気の取手一中が作られているのだと思います。
画像1
画像2
画像3

【4.18】第3学年 全国学力・学習状況調査

令和5年度の全国学力・学習状況調査を実施しました。

3年生に進級し、新しいクラスになってのはじめてのテスト(調査)です。国語、数学、英語の問題に集中して取り組んでいる様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観 2

画像1
画像2
授業の様子です。

3年生 授業参観

本日は足元の悪い中、授業参観に足を運んでいただきありがとうございました。

各クラスの授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

画像1画像2画像3
本日から学級活動で、京都のタクシー見学コース決めが始まりました。
各班、自分たちの行きたい場所を話し合っていました。
この後、奈良のコース決めもあり、少ない時間ですがしっかりと決めていきたいと思います。

修学旅行に向けて!

いよいよ修学旅行に向けての準備がはじまりました!

まずはスローガン決めからです。
どのクラスも学級委員を中心に熱心な話し合いが行われていました。


画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会!

3年生最初の学年集会がありました。

校長先生から素敵なお話を頂きました。
話を聞く姿勢やメモをとる様子から、最高学年らしさを感じました。

前期学級委員からの抱負も発表しました!
画像1
画像2

3年生スタート!

ドキドキのクラス発表を終え、3年生が始まりました。

最高学年らしく、先生方の話に真面目に耳を傾けている様子が印象的でした。

画像1
画像2
画像3

新クラス発表

本日より令和5年度の最初の登校となります。新クラスの発表に、ドキドキしながら自分の名前を探しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 前期認証式
5/2 木曜日課1〜6
心臓検診(1年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日