生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

女子剣道部 県大会結果

画像1
画像2
 7/20に茨城県武道館で行われました県大会の結果を報告します。

1回戦 対結城東 2−2本数勝ち
2回戦 対泉丘   3−0 勝ち
3回戦 対鹿島   2−3 負け

 ベスト16でした。目標としていた関東大会まであと一歩というところで負けてしまいました。ですが,2回戦では県北地区1位の泉丘に大差で勝ち,3回戦での鹿島中には全員が全力を出し切り最高の試合をしました。
 男子も女子も目標を達成できませんでしたが,それまでに努力してきた過程は非常に素晴らしいものがありました。この想いを後輩達が受け継いでくれることと思います。
 応援ありがとうございました。今後とも男女剣道部の応援,よろしくお願いします。
 
 この写真は保護者が願いを込めたダルマとともに笑顔で記念撮影したものです。保護者の皆さんも毎週のご協力,そして応援ありがとうございました。

新しい楽器に「感謝!!」

 吹奏楽部に新しい楽器が届きました。

「チューバ」と「ホルン」です。

 ケースを開け,新品の楽器が見えた時,子どもたちから

歓声があがりました。宝物を見るように・・・。

 早速演奏してみました。美しい音色が音楽室に響きました。

楽器を見つめる子どもたちの瞳に私たち大人も感動しました。

 これから吹奏楽のコンクールが始まります。がんばってください。

全校あげて応援します。 
画像1
画像2
画像3

一勝 一進 一団 一中 「感謝することこそ 勝利への道」

 男子バスケットボール部は,全力で練習します。

 汗だくで一生懸命に走ります。きびきびした練習態度が

見ていて気持ちがいいです。3年生の悔しさを晴らすために

みんなでがんばっています。

 今からです。

 いつもです。チーム 一中です。


画像1
画像2
画像3

一勝 一進 一団 一中 「感謝することこそ 勝利への道」

 剣道部は,一生懸命に働きます。剣道の練習にも一生懸命です。

学校近辺のゴミ拾いをしてくれます。今年で4年目になります。

地域の方からお礼の電話をいただいたり,声をかけていただいたり,

一中生はみんなのために働きます。

 今日は,たくさんの方が通る,歩道の除草作業を行いました。

一中では,「黙働」に取り組んでいます。黙って一生懸命に

働く,これが「一中 スタイル」です。

 


画像1
画像2
画像3

一勝 一進 一団 一中 「感謝することこそ 勝利への道」

 毎週水曜日の女子バスケットボール部は,朝練の時に

感謝の気持ちをもって,奉仕作業をします。

 今日は,校内に伸びた雑草をきれいに取り除いてくれました。

心の美しい子どもたちが,感謝の気持ちをもって

生活しています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

一勝 一進 一団 一中 「感謝することこそ,勝利への道」

 祝 優 勝(三連覇 達成)

 雨で順延していた県南大会が終了しました。

女子ソフトテニス部は,見事優勝しました。

 今年で,3年連続優勝です。選手の皆さん,

おめでとうございます。そして,ご苦労さまでした。

 優勝した翌日ですが,1,2年生を中心とした

朝練が行われています。顧問の2人の先生方も子どもたちと

一緒にプレーしていました。

 
画像1
画像2
画像3

県南総体 剣道の部

画像1
 7/2,3に行われました県南大会において,女子団体が第5位となり,県大会に出場することになりました。男子団体においては,善戦しましたが,惜しくも2回戦で接戦の末,敗れました。男女個人においても全員が力を出し切りましたが,県大会出場はかないませんでした。残すは女子団体。取手一中の名に恥じぬように,また,負けてしまった男子の分まで県大会で戦ってきます。目標である関東大会出場を達成できるように頑張ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。

美術部 協同タイム実施中

 美術部では,基礎演習として,毎回テーマを決めてデッサンを行っています。今回のテーマは「木」です。作品が仕上がると,互評会を行い,互いの良いところを見つけたりより良く描くためのアドバイスをし合います。木の幹の描き方や,葉の陰影のつけかたなど友達の作品から学んだことを生かして,次はもっと良い作品にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式