生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

保健集会「かぜインフルエンザを予防しよう」

2月7日(火)朝,放送による保健集会「かぜインフルエンザを予防しよう」を行いました。
今回は,保健委員会が企画とプリント作成を担当し,集会委員会が放送を担当しました。

短い時間でしたが,かぜやインフルエンザについての知識や予防方法,クイズなど,盛りだくさんの内容で,生徒は真剣に聴いていました。
本校では,今シーズンインフルエンザの大きな流行がまだありません。この集会で学んだことを生かして,さらに予防対策に努めましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙が行われました。

画像1画像2画像3
本日5,6校時,生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。

投票には取手市の選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱が使われました。




自分から・・・

画像1
画像2
画像3
 自主的に池の落ち葉をとったり,校庭を掃いたりしている2年生がいました。
ボランティアで,昇降口に置いてある水槽の金魚やめだかの世話をしている「生命守り隊」の2人です。
 また,部活動の練習終了後,自主的に水をかけて帰った1年生もいました。気づいたことを行動に表せることは素晴らしいことです。ご苦労様でした。

 今日は,地域の方から「一中生の挨拶が気持ちが良い。」というお電話をいただきました。有り難いことです。これからも一層明るい笑顔で,元気よく挨拶をしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

だより

学校経営関係文書