最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:19
総数:62692
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

重要 20221125【R4 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 事前授業兼第17回部会@武蔵野市立第一小学校】

画像1
 11月25日(金)に、武蔵野市立第一小学校にて、実証事前授業兼第17回部会を行いました。

 今回、前時の学習を行いました。また、本時に向けての準備と、提案のためのプレゼント原稿の確認を行いました。

 まず、前回の授業での課題が見られたところの修正を図り、授業に臨みました。また、本授業のねらいである、「自己の課題を見いだす」ことができるように、上手な友達の動きを見たり、どうすればできそうか考えたりしながら運動に取り組ませました。授業後の協議会では、前時からの解決した部分と、本時に向けての課題点を洗い出し、どのように子供たちの気持ちと授業の流れを持っていくとよいかについて、一つ一つ教師の行動から確認しました。

 また、講師の柿添先生もご参会くださったので、部会の提案部分についてと、授業についてのアドバイス等もいただきました。

 最後に、プレゼンと原稿の確認を行いました。部員が聞いていても、よく分からない部分については、再検討と修正を繰り返し行いました。
 
 実証授業の案内は、下記からダウンロードをし、ご活用ください。

 これから、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 実証授業は明日です。ぜひ、皆様にご参会いただければと思います。

[実証授業2]
日にち 11月29日(火)
時 間 13:30〜(実証授業)
    14:35〜(研究協議会)
場 所 武蔵野市立第一小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

総会

夏季合研

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

ゲーム

ボール運動

体育的活動