最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:27
総数:62882
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 プレ授業1について

画像1画像2
 6月14日(金)に、今年度最初のプレ授業を行いました。

 研究主題である「三つの資質・能力の関係性を明確にし、運動や健康についての課題に主体的・協働的に取り組む児童の育成」を受けて、多様部会としてどのように「評価」していくのか、授業に示す形です。

 今回は、菊地元部長が、幼・保・小の連携を意識しながら、どのように単元を終えるのかを見せてくれました。

 成果と課題が見られた時間となり、次回のプレ授業に向け、部会で方向性を確認することができました。

 次回のプレ授業は、6月28日(金)に、墨田区立柳島小学校で行います。

 ぜひ、ご参観いただければと思います。参観ご希望の方は、下記のどちらかにご連絡いただければ幸いです。お待ちしています。

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
副部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331
副部長 三上 祐典 大田区立六郷小学校 03-3732-9628
副部長 諸星 琢也 品川区立豊葉の杜学園 03-3782-2930
研究リーダー 大野 大輔 足立区立綾瀬小学校 03-3605-7328

R1 多様な動きを作る運動(遊び)部会 実技研修会実施1

画像1
 6月12日(水)に、江東区立豊洲西小学校の実技研修会を森田・諸星副部長が講師を行いました。

 多様な動きをつくる運動(遊び)をどのように授業で行うのか、実技を通して先生方に、部会の考えをお伝えすることができました。また、講義では、一単位時間における多様な動きをつくる運動(遊び)の流れや考え方等もお伝えしました。たくさんの質疑が生まれ、先生方の意欲の高さがうかがえました。

 今後も、実技研修会を行っていきます。ご希望の方はご連絡ください。
 たくさんのご連絡、お待ちしています。

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 合同専門委員会2

画像1画像2
 6月4日(火)に、渋谷区立加計塚小学校にて、体の動きを高める運動部会と合同専門委員会2を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.合同専門委員会
 2.プレ授業に向けて
 3.常任理事の先生より
 4.今後の予定・宿題の確認
 
 今回も、小体研の各領域部会に各区市町村の担当教員(小体研専門委員)を派遣いただき、小体研の各領域部会で取り組んでいる研究内容を各地区に広めていくという会の第2回となりました(5月29日に第1回を開催しました)。
 各地区の先生方にご参加いただいたことで、昨年度までの研究の成果と課題、今年度の研究の方向性をお伝えすることができました。

 今回も、プレ授業のことを中心に協議を行いました。
 授業で取り上げる内容、遊びの広げ方など、学び合う時間を作りました。
 最後に、次回のプレ授業第1回のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
プレ授業第1回
6月14日(金)13:45〜 杉並区立桃井第三小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第3回部会

画像1画像2
 5月31日(金)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第3回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.プレ授業
 2.評価
 3.遊び
 4.質問に対する回答
 5.常任理事の先生より

 今回は、プレ授業のことを中心に協議を行いました。
 授業で取り上げる内容、遊びの広げ方など、学び合う時間を作りました。
 最後に、次回の合同専門委員会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
合同専門委員会2兼第4回部会
6月4日(水)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 合同専門委員会1

画像1
 5月29日(水)に、武蔵野市立第三小学校にて、体の動きを高める運動部会と合同専門委員会1を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.合同専門委員会
 2.プレ授業に向けて
 3.常任理事の先生より
 4.今後の予定・宿題の確認
 
 1.今回は、小体研の各領域部会に各区市町村の担当教員(小体研専門委員)を派遣いただき、小体研の各領域部会で取り組んでいる研究内容を各地区に広めていくという会の第1回となりました。(6月4日に第2回を予定しまいます。)
 各地区の先生方にご参加いただいたことで、昨年度までの研究の成果と課題、今年度の研究の方向性をお伝えすることができました。

 2.授業者より、授業の構想「宇宙」や単元の流れ(前半やってみる・後半動きを広げる)などの提案が出されました。そこから、評価の仕方やワークシートの内容などの疑問に応える形で、進めました。

 3.評価は「つくる」という点より、「つかう」ということを広めていくことがとても難しい。自分たちが使うだけではなく、多くの先生方に使ってもらえる評価を目指していきましょうと話がありました。

 4.部会と、合同専門委員会のこと、プレ授業のこと、勉強会のことなどについて共通理解を図りました。

 「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
第3回部会
5月31日(金)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第2回部会

画像1画像2
 5月23日(木)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第2回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.多様の授業の鑑賞
 2.多様の授業を広げるために
 3.昨年度までの研究から
 4.プレ授業
 5.常任理事の先生より

 1.昨年度の多様な動きをつくる運動(遊び)部会の実証授業のビデオを鑑賞しました。そこから、新しく部会に参加した先生方を中心に、質疑応答を加えながら、部会の大切にしている授業のイメージや流れ、言葉掛けなどを確認しました。

 2.宿題から掲示資料を視覚化したり、評価シートを全単元で作成したり、使用方法を考えてりしていきたいという内容が上がりました。

 3.「楽しさ」についての質問も上がってきたので、捉え方について部長より、楽しさのちりばめについての話も共通理解を図りました。

 4.今年度の研究は3年目で内容は「評価」であること、学力保障、授業改善、記録・証明の3つの意義があることについてお話をいただきました。

 他にも、細かい内容等が部会では上がりましたので、今後アップする部会記録等をご確認いただければと思います。

 「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
合同専門委員会1
5月29日(水)18:30〜 武蔵野市立第三小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動