最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:27
総数:62880
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 夏季合同研究会

 8月22日(木)に、江東区立豊洲西小学校にて、夏季合同研究会を行いました。

 たくさんの皆様のご参会ありがとうございました。延べ100人を超える先生方に部会の提案を聞いていただけたことに、部員一同感謝申し上げます。

 今回は、アイスブレイク、演習、模擬授業、パネルディスカッションなど、様々な趣向を凝らした協議会を提案することができました。

 常任理事の角田先生の最後の謝辞にもありましたが、ご参会の皆様からいただいた疑問や課題を解決すること、講師の先生からいただいた宿題をもとに部会で協議を重ねることを通して、実証授業に臨むことができるように、研究を進めていきたいと思います。ぜひ、10月15日(火)に、墨田区立業平小学校にお越しください。

 また、今日の夏季合研をきっかけに、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回は、まだ未定ですが、近々に行う予定です。出張依頼をホームページにアップしますので、ぜひ、皆様で、研究を深めていきましょう。

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
画像1
画像2
画像3

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 夏季合同研究会リハーサル

画像1
 8月20日(火)に、江東区立豊洲西小学校にて、夏季合同研究会リハーサルを行いました。

 夏季合同研究会に向けて、常任理事の先生方に、これまでの研究の経過をお伝えしました。その上で、もっと研究を分かりやすく示すことができるよう、御示唆をいただきました。

 そのあと、部員で、プレゼン、協議会の内容の再確認、当日の流れの確認、役割分担等を行いました。

 部会で考えたことを、ぜひ、皆様にお伝えしたいこと考えています。

 また、「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
 
 次回は、夏季合同研究会当日となります。ぜひ、多様のブースでお会いしましょう!!

 夏季合同研究会
8月22日(木)8:45〜 江東区立豊洲西小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第14回部会

画像1
 8月16日(金)に、葛飾区立西亀有小学校にて、第14回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 
 1.プレゼン&発表原稿確認
 2.模擬授業の準備
 3.学習評価の在り方ハンドブックの活用
 
 今回も、夏季合同研究会に向けての準備を行いました。

 夏季合同研究会本番に向けて、プレゼンテーションと原稿の修正・チェックを行いました。
 これから、直しをいれていき、夏季合同研究会で、研究している内容をお伝えできればと思います。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
夏季合同研究会リハーサル
8月20日(火)15:00〜 江東区立豊洲西小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第13回部会

画像1
 8月13日(火)に、墨田区立業平小学校にて、第13回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.資料のまとめ
 2.多様ガイドブックの完成
 3.QR模擬授業の台本作成
 
 今回も、夏季合同研究会に向けての準備を行いました。

 資料の印刷及び製本、発送まで、本日行うことができました。これから、資料を基に、どのようにプレゼンや原稿で示すのか、当日の分科会をどのように回していくのかなどを協議しました。

 これから、修正および、改善を繰り返し、夏季合同研究会で、研究している内容をお伝えできればと思います。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第14回部会
8月16日(金)10:00〜 葛飾区立西亀有小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第12回部会

画像1
 8月2日(金)に、足立区立足立小学校にて、第12回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.指導案検討
 2.プレゼン&発表原稿作成
 3.資料まとめ
 4.動きの花の改訂
 
 今回も、夏季合同研究会に向けての準備を行いました。

 分科会が作成した資料をまとめる作業を行いました。まだ、完成とはいきませんが、現段階で集まったものを一つの資料にしました。

 これから、直しをいれていき、夏季合同研究会で、研究している内容をお伝えできればと思います。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第13回部会
8月16日(金)10:00〜 葛飾区立西亀有小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第11回部会

画像1
 8月1日(木)に、東村山市立八坂小学校にて、第11回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.抄録チェック&単元計画の見直し
 2.QRコード化作業
 3.ガイドブック作成
 4.模擬授業&撮影
 
 今回も、夏季合同研究会に向けての準備を行いました。

 特に、部員がたくさん集まったこともあり、担当ごとの分科会に分かれて作業することができました。また、会長の矢部先生より、ご指導をいただいたり、ご示唆をいただいたりして、ぐっと研究が深まりました。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第12回部会
8月2日(金)14:00〜 足立区立足立小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第10回部会

画像1
 7月31日(水)に、足立区立足立小学校にて、第10回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.抄録チェック
 2.動きの花、資料作り
 3.模擬授業&撮影
 
 今回は、夏季合同研究会に向けての準備を行いました。

 特に、前回の部会で撮影した動画の内容を修正するために、教師の動き方や言葉掛け、児童の自然な動き方等、一つ一つ確認しながら進めていきました。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第11回部会
8月1日(木)10:00〜 東村山市立八坂小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動