最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:27
総数:62883
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第9回部会

画像1画像2
 7月26日(金)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第9回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.児童の学習改善と教師の学習改善
 2.多様のガイドブック
 3.模擬授業&運動遊び
 
 今回は、それぞれの分科会で準備をしてきたものを、一つ一つ確認するための協議を行いました。

 特に、抄録に載せる内容の部分やガイドブックのための内容の確認をしたり、QRコードを作成するための動画を撮ったりするなど、内容の濃い時間となりました。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第9回部会
7月31日(水)10:00〜 足立区立足立小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 ホームページリニューアル

画像1
 ホームページの資料について、分かりづらいとのご指摘をいただきましたので、

 必要なもののみをお示しできるように、更新しました。

 ご確認いただければ幸いです。

 また、夏休みは始まったばかりです。いつでも部会に参加していただければと考えていますので、お気軽にご連絡ください。

文責:多様な動きをつくる運動(遊び)部会HP担当

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第8回部会

画像1画像2
 7月16日(火)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第8回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.夏季合研に向けて
 2.児童の様相図
 3.夏に向けての確認
 
 今回は、夏季合研に向けて、どのように多様部会の売りを落とし込んでいくかを話し合いました。

 特に、多様な動きをつくる運動(遊び)のガイドブックを作成するために、QRコードを活用する話を協議したり、どのように動画に当てはめていくのかについて、意見を出し合ったりしました。
 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

R1 多様な 動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼11(夏季休業中)

 次回の部会は、下記日程となります。
第9回部会
7月26日(金)14:00〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第7回部会兼勉強会

画像1
 7月10日(火)に、東村山市立八坂小学校にて、第7回部会兼勉強会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.夏季合研に向けて
 2.会長による勉強会
 3.夏に向けての確認
 
 今回は、今年度の会長である矢部先生より、体育の授業の考え方、運動遊びについて、部員一人一人が考えていたことから、どのように考えるべきなのか、一つ一つ勉強会という形で、進めました。

 特に、「運動遊びハンドブック」なる虎の巻を使った勉強では、「目からうろこが落ちた」と、初めて学ぶことも多くあり、充実した部会兼勉強会となりました。

 最後に、次回の部会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
第7回部会兼勉強会
7月16日(火)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第6回部会

画像1
 7月2日(火)に、渋谷区立加計塚小学校にて、第6回部会を行いました。

 今回は、下記の内容で部会を行いました。
 1.花を使った実践
 2.花の改善案
 3.新しい運動遊び
 4.ニュー単元計画
 5.多様の授業こうやってね案プレ授業
 
 今回は、プレ授業を終えたところから、夏季合同研究会に向けて、研究を進めていく段階に進みました。部員で、宿題を確認しながら、それぞれの実践も持ち寄ったり、そこから話し合ったりと協議を行いました。

 特に、新学習指導要領で新たに取り上げられている「棒」の内容を、よい動きの花に落とし込むとどのようになっていくのかなど、新たなページも準備が進んでいます。

 最後に、次回の部会兼勉強会のことを確認し、部会を終えました。

 これから「多様部会に参加してみたいけど、きっかけが…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 次回の部会は、下記日程となります。
第7回部会兼勉強会
7月10日(水)17:30〜 東村山市立八坂小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249

R1 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 プレ授業2

画像1画像2
 6月28日(金)に、第2回のプレ授業を行いました。

 研究主題である「三つの資質・能力の関係性を明確にし、運動や健康についての課題に主体的・協働的に取り組む児童の育成」を受けて、多様部会としてどのように「評価」していくのか、授業に示す形です。

 今回は、提案してくださった先生の授業を基に、どうすると多様の授業がよくなっていくのかをみんなで考える機会となりました。

 また、歴代の部長も参観に来てくださり、一緒に方向性を確認しながら、協議を進めることができました。

 この2回のプレ授業を基にして、夏季合同研究会に向けて、研究を深めて行ければと思います。

 次回の部会は、下記日程となります。
第5回部会
7月2日(火)18:30〜 渋谷区立加計塚小学校

連絡先:部長 田邨 佳宏 福生市立第三小学校 042-551-0249
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動