最新更新日:2024/05/22
本日:count up9
昨日:18
総数:61923
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第2回部会@Zoom

画像1
 6月2日(金)にZoomにて、第2回部会を行いました。

 総会を終え、新たなメンバーを迎えての部会が始まりました。

 今年度は、部会ごとに研究の重点を決めて研究に取り組んでいます。そのため、多様部会としては、これまで研究を深めてきた「問いの言葉掛け」と、「運動との出会い」、そして、「協働的な学び」の3点を深めてまいります。

 次回は、早速都内全域を対象とする第1回専門委員会が行われます。多様のエキスのつまった実技研修及び部会を開催する予定です。ぜひ、多くの先生方にご参加いただければと考えています。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第1回専門委員会兼第3回部会 6月16日(金) 17:30〜@武蔵野市立第一小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 総会@江戸川区立船堀小学校

画像1画像2
 5月15日(月)に、江戸川区立船堀小学校にて、小体研総会を行いました。

 4年ぶりに都内全体が集まっての総会が行われました。合わせて、正副部長の承認等も行い、令和5年度の研究が本格的にスタートしました。

 早速、今年度の研究の概要を共有し、6月23日(金)の部内授業についての話を始めました。多様な動きをつくる運動(遊び)の授業とはどのように行うのか実践研究を行っていきます。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第3回部会 6月2日(金) 18:30〜@墨田区立業平小学校,Zoom

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第1回部会@墨田区立業平小学校,Zoom

画像1
 5月2日(火)に、墨田区立業平小学校(Zoom併用)にて、第1回部会を行いました。

 15日(月)に控えた総会を前に、今年度の組織編成を行いました。コロナ禍が明け、新たなスタートを切る今年度、部会運営を計画的に行うことができるよう、決起も兼ねて行いました。

 今年度は、研究主題が「互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習」となりました。「互いに学び合う」とは、どのような姿なのだろう。「自らの学びを深める」とは、どのような姿なのだろう。この2つの子供の姿を明らかにしていくことを研究していきます。

 昨年度までの実証授業2本態勢から、部内授業と実証授業という形に変わりました。

 まずは、1学期に部内授業として、「葛飾区立よつぎ小学校」にて、研究をしながら検証していきます。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

総会 5月15日(月) 14:20〜@江戸川区立船堀小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第10回部会@zoom

画像1
 9月8日(金)に、zoomにて、第10回部会を行いました。

 今回は、牡蠣 合同研究会を終えての1回目の部会となりました。 分科会の時間にたくさんいただいたご質問 であったり ご意見に対して回答するというラジオ 取りました。

 たくさんのご質問の中にどのタイミングで口づけを行えば良いか であったり どのタイミングで共有をするといいのか であったり教師が子供への支援のタイミングに関することがたくさんあげられていました。

 そのため、皆さんも質問に答えられるよ 1つ1つ 回答を考えていきました。話し合いを重ねる中で 文面上に現れない対応部会が大切にしている エキスの部分を皆さんが知りたいと考えているということより鮮明になりました。今回まとめたものについては ホームページにもアップし先生方が ご確認できるようにしたいと思います。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第11回部会 9月14日(木) 18:30〜@墨田区立業平小学校,Zoom

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第1回部内授業兼第4回部会@葛飾区立よつぎ小学校

 6月23日(金)に、葛飾区立よつぎ小学校にて、第1回部内授業兼第4回部会を行いました。

 本日は、「低学年における協働的な姿とはどんな姿だろう」ということを明らかにするために、第2学年で授業を行いました。

 授業の内容は、体のバランスを取る運動遊びと用具を使った運動遊び(短なわ)でした。

 授業の実際を見てみると児童の様子の中に、友達をよく見るという姿が見られました。低学年の協働的な学びでは、児童達同士のやり取りを行うところだけでなく、「友達の動きを見る」「見たことをやってみる」という姿が多く見られることを発見しました。そのため、中学年や 高額になって見られる姿とは違うということを今後、提案できるように準備していきたいと思います。

 また、授業の中での児童の様子から、どの子も自由に楽しく輝けるようにするための言葉がけであったり、共有をしたりすることが大切だということを改めて実感しました。

 夏季合同研究会に向けて、多くの学びを得ることができた部内授業となりました。

 次回は、第2回の専門委員会です。区部の先生方を中心に、部会の考えを広めていきます。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第2回専門委員会兼第5回部会 6月28日(水) 17:30〜@墨田区立業平小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第1専門委員会兼第3回部会@武蔵野市立第一小学校

 6月16日(金)に、武蔵野市立第一小学校にて、第1回専門委員会兼第3回部会を行いました。多くの自治体の専門委員の先生方にご参加いただきました。15名を超える参加となりました。ご多用の中でありがとうございました。

 まずは、多様の授業を体験してもらおうということで、実技研修を行いました。全力で体を動かし、楽しさを味わっていただきました。

 その後、座学として、研究の内容をお伝えしました。また、多様のお悩み相談タイムとして、専門委員の先生方にざっくばらんにお話をいただき、部会で回答するという形を取りました。そのため、とても有意義な時間とすることができました。

 今日いただいたご意見も参考に、研究を進めていきたいと思います。

 次回は、部内授業です。研究を進めていくにあたっての提案ができればと考えています。

 これから、「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第1回部内授業兼第4回部会 6月23日(金) 13:20〜@葛飾区立よつぎ小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331 

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 総会兼第11回部会@墨田区立業平小学校

画像1
 9月14日(木)に、墨田区立業平小学校にて、第11回部会を行いました。

 2学期になり、実証授業に向けての準備が始まりました。

 今回は、第2回部内授業の指導案検討と「シン・運動遊び例集」の作成に向けての計画を立てました。

 11月の実証授業を控え、1年生における協働的な学びの姿を実際に研究していくために、9月22日(金)に部内授業を行います。そのため、学習過程やそれぞれの時間のねらい、運動遊びの種類などを検討しました。

 事前準備をしてきた結果、実際の授業でどのような姿を現れるかを検証していきたいと思います。また、授業の中で現れた姿を基に、1年生における協働的なな学びの姿をまとめていきたいと思います。

 そして、夏季合同研究会でも大変に好評であった、「シン・運動遊び例集」についての計画を立てました。いただいたご意見を基に部員で分担をし、これから作成のピッチを上げてまいります。実証事業及び研究発表大会のときには、皆様に使いやすいものをお届けしたいと思います。そのため、進捗状況をお知らせしていきたいと思います。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第2回部内授業兼12回部会 9月22日(金) 13:35〜@足立区立千寿双葉小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331

R5 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第2回部内授業兼第12回部会@足立区立千寿双葉小学校

画像1
 9月22日(木)に、足立区立千寿双葉小学校にて、部内授業兼第12回部会を行いました。

 本日は、実際に実証事業で行う第1学年の児童の協働的な姿を見ていくために、部内授業を行いました。

 授業の内容は、体のバランスを取る運動遊びと体を移動する運動遊び、用具を使った運動遊び(短なわ)でした。

 学びの共有を図る際に、次のことを意識しました。1回目の共有では、こつを押さえました。2回目の共有では、できるだけ協働的な姿を紹介できるように価値付けました。「上手に跳ぶ様子」だけではなく、「友達の動きを真似する様子」や「友達の動きを見る様子」など上手な学び方の姿を価値付けることができました。

 授業の中での児童の様子から、どの子も自由に楽しく輝けるようにするための言葉がけであったり 共有をしたりすることが大切だということを改めて実感しました。

 11月の実証授業を控え、1年生における協働的な学びの姿を実際に研究していくために、9月22日(金)に部内授業を行います。そのため、学習過程やそれぞれの時間のねらい、運動遊びの種類などを検討しました。

 今回の学びをもとに近いから実証事業に向けた本格的な準備に入ります。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

第13回部会 10月6日(金) 18:00〜@小学校

連絡先:部長 森田 慎 墨田区立業平小学校 03-3625-0331
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

保健

体育的活動