最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:21
総数:62513
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第9回 器械運動系領域部会(Zoomミーティング)18:00〜

画像1
画像2
画像3
令和3年 8月13日 金曜日

今年度、第9回目の部会をZoomにて開催いたしました。
常任理事の先生方を含めて約15名の参加でした。

◇全体会
8月18日(水)に千代田区立昌平小学校で行われる、夏季合研についての準備を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、オンラインのみでの開催となりました。
【単元計画について】
 ・3年生の学習過程なので、取り組む時間は4年生ではさらに増やして取り組む。
 ・1時間目では、2年生の遊びの場を元に運動を行い、その経験とつなげながら技の系統や行い方について知る。
 ・単元の中で技、ポイント、練習方法や場を選択していく。

【夏季合研プレゼンの確認】
 ・器械運動領域部会の取り組んでいることが伝わるようにしていきたい。
 ・実証授業1の成果として、児童の変容を示していくとよいのではないか。

【夏季合研 当日の流れについて】
 ・器械運動領域部会(前半の発表)
・役割分担の確認
 ・協議会の記録は、後日決める。

次の実証授業は、10月下旬〜11月上旬、3年生「跳び箱運動」を予定しています。

器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は
ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。
多くの先生方の参加をお待ちしております。
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...

また、8月18日(水)の小学校体育研究会夏季合同研究会の研究分科会では、ぜひ、器械運動系領域部会の発表にご参加ください。よろしくお願いいたします。

第8回 器械運動系領域部会(Zoomミーティング)18:00〜

画像1画像2
令和3年 8月2日月曜日

今年度、第8回目の部会をZoomにて開催いたしました。
常任理事の先生方を含めて約12名の参加でした。

◇全体会
8月18日(水)に千代田区立昌平小学校で行われる、夏季合研について確認をしました。
 今年度は新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて、オンラインのみでの開催となりました。

【10月、11月の実証授業で検証していくこと】
 〇運動遊びと技との円滑な接続
〇中学年の子供が学習課題を見いだすことができる学習過程の設定
〇子供が自ら学習を進めていくための学習資料の作成

◇分科会に分かれて検討
【単元計画】(学習過程と出会いの場について)
 〇単元計画について
・7時間の単元計画に変更する。
 ・7時間目は自分で課題を選んで取り組ませる。
 ・単元前半は切り返し系、単元後半は回転系に取り組む。
【評価検証チーム】(学習ノートと学習課題の判別基準)
 〇4つの視点で評価検証していく
 ・単元前後のアンケート調査
 ・学習ノートの記述の分析(学習課題の見取り)
 ・児童の動きの変容(自分に合った学習課題を見付けているか。)
 ・形成的授業評価(学習過程の効果があったのかを見取っていく。)
【資料】(学習資料、学習カード、学習ノートの検討)
 〇学習ノートについて
 ・系統図を整理した。(高学年の「さらなる発展」は除いたもの。)
 ・振り返りの中で「次のめあて」「その理由」を書けるように形式を整えていく。
 〇学習カード
 ・技のポイントに対応した練習方法ではなく、練習のステップで示してはどうか。
 〇ICT資料
 ・文字が被らないように修正をした。

次の実証授業は、10月下旬〜11月上旬、3年生「跳び箱運動」を予定しています。

器械運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は
ぜひ、お近くの部員までご連絡ください。
https://www3.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=...


多くの先生方の参加をお待ちしております。

次回の部会は8月13日(金)18:00〜オンラインでの開催を予定しています。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総会

実証授業

夏季合研

市部発表

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

体育的活動