最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:27
総数:62883
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第18回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
 11/9(木)国分寺市立第七小学校にて、第18回ゲーム部会を行いました。
 実証授業に参加していただいた先生方からのご意見をもとに、成果と課題をまとめていきました。
 そして、11/24(金)国分寺市立第七小学校にて行われる多摩地区発表に向けて、攻め方の指導や振り返りの内容、ゲームにつながる運動などについて、検討をしました。
 今年度、ゲーム部で提案している「陣地を取り合うゴール型ゲーム」の特性を、児童が存分に味わえる授業を目指して、さらに研究を進めていきます。
 実証授業を終え、新たに部会に参加してくださった先生もいらっしゃり、とても充実した部会となりました。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の堀内(荒川区立尾久西小学校03-3893-8890)まで、お気軽にご連絡ください!出張依頼を送付させていただきます。

第19回ゲーム部会
11/16(木)18:30〜国分寺市立第七小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
陸上運動系
1/19 小体研研究推薦校発表 小平市立小平第七小学校
水泳系
1/18 第22回領域部会 平井小 18:30〜
保健
1/16 H29 第17回保健領域部会 18:30〜 @新宿区立花園小学校

体つくり運動1

器械運動系

水泳系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動