最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:27
総数:62880
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第7回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
今日の部会では、前回と同じく「ゲームの内容」「評価」「学習過程」の3つの分科会に分かれて、夏季合研に向けて話し合いを進めました。評価分科会では、事前授業を行った学級の児童が書いた学習カードをメンバーで見合いました。そこから思考判断のルーブリックを作成します。今日は各々が考える規準について意見交換を行いました。
新たにゲーム部会に来てくださる先生方も増え、盛り上がっています。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の安藤(中野区立緑野小学校03-3389-2351)まで、お気軽にご連絡ください!
出張依頼をホームページの「資料(ゲーム)」にアップしています。部会参加の際にはダウンロードしてご活用ください。

第8回部会 7月31日(水)中野区立緑野小学校 14:00〜

R1 第5回ゲーム領域部会開催

画像1画像2
7/4(木)練馬区立谷原小学校にて、第5回ゲーム部会を行いました。
今日の部会では、「ゲーム内容」「評価」「学習過程」の3つの分科会に分かれて話し合いを進めました。複数の学級で行っている事前授業のデータを元に、私たちの考えるパフォーマンス評価の作成に取り掛かり始めました。
新たにゲーム部会に来てくださる先生方も増え、盛り上がっています。「ゲームの授業作りを学びたい!」という先生方、ぜひ一緒に学び合いましょう!お近くのゲーム部員や部長の安藤(中野区立緑野小学校03-3389-2351)まで、お気軽にご連絡ください!
出張依頼をホームページの「資料(ゲーム)」にアップしています。部会参加の際にはダウンロードしてご活用ください。

第6回部会 中野区立緑野小学校 18:30〜
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

体つくり運動1

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

表現運動系

保健

体育的活動