最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:19
総数:62687
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第6回ゲーム部会

令和5年7月14(金)14:05〜
第6回ゲーム部会を目黒区立不動小学校にて行いました。
この日は部内授業を実施し、子供たちが運動に取り組む様子を実際に見た上で、話し合いをしました。
部内授業までの学習をどう積み重ねてきたのかを確認し、子供たちが学び合っている姿はあったか、用具やゲームはどうしたらよいか話し合いました。
子供たちの姿から、夏季合同研究会で部会として提案することも明確になってきました。
次回は、ゲームチーム、学習過程チーム、学び合いチームに分かれ、夏季合同研究会へ向けてさらに検討を重ねていきます。

【今後の予定】
7月26日(水)三鷹市立第六小学校 18:00〜
7月31日(月)三鷹市立第六小学校 14:00〜


ゲーム領域に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡ください。ご参加、お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇 
     三鷹市立第六小学校 042-244-6376

第5回ゲーム領域部会

令和5年7月6日(火)18:30〜
第5回ゲーム部会を目黒区立不動小学校で行いました。
はじめに、14日(金)に行われる部内授業に向け、第1時・2時の振り返りを行いました。
はじめのゲームについてのイメージを部員全員で確かめたり、第1・2時の子供たちの様子や授業の流れを全体で共有したりしました。
その後、「ゲームチーム」「学習過程チーム」「学び合いチーム」に分かれ、それぞれの課題について協議しました。
今年度の研究主題である、「互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習」を達成できるよう、部員で意見を出し合いながら研究を深めました。
各チームで話し合ったことを最後に部員全員で共有し、部内授業に向けて進めていきました。
次回はいよいよ部内授業です。
児童がどのようにゲームの学習を楽しんでいるか、子供同士でどう学び合いをしているか確かめていきたいと思います。
【今後の予定】
7月14日(金)第6回ゲーム部会(部内授業)14:05〜 目黒区立不動小学校
7月26日(水)第7回ゲーム部会 18:00〜 三鷹市立第六小学校


ゲーム領域に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡くだ
さい。ご参加、お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇
三鷹市立第六小学校 042-244-6376
画像1

第4回ゲーム領域部会

令和5年6月27(月)18:30〜
第4回ゲーム部会を葛飾区立梅田小学校で行いました。
今年度の低学年でのゲームの実践に向けて、実技研修を通して、はじめのゲームの規則のあり方について検討をしました。
また、学び合いなどの手だてについてもグループにわかれて話し合いをしました。
7月14日に行う部内授業では、はじめのゲームからどのように児童が学び合い、ゲームを楽しんでいくかについて様子が見れるように準備を進めていきます。
【今後の予定】
7月6日(木) 目黒区立不動小学校 18:30〜
7月14日(金)目黒区立不動小学校 14:05〜
※14日は部内授業を実施します。授業後には、ゲームや学び合い方について話し合いをします。
ゲーム領域に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、お近くの部員、または部長までご連絡ください。ご参加、お待ちしております。
(連絡先)ゲーム部 部長 吉田 直崇
三鷹市立第六小学校 042-244-6376
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

ゲーム

保健

体育的活動