最新更新日:2024/08/07
本日:count up3
昨日:26
総数:63877
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

第2回表現運動系領域部会専門委員会

第2回表現運動系領域部会専門委員会
令和5年7月13日(木)江東区立毛利小学校にて、第2回表現運動系領域部会専門委員会を行いました。今回は、実証授業に向けた部内授業を行い『低学年における協働的な学びをしている姿』について考えを深めていきました。今回は、台東区教育委員会指導主事の野中先生にご指導いただきました。

(部内授業後の協議会)
1 会場校挨拶
2 担当指導主事・担当常任理事挨拶・部員紹介
3 表現部研究報告
4 授業者自評(笹部透主任教諭)
5 質疑応答

(協議会後の部会)
1 常任理事の先生より今回の授業について
 ・教師の発問や声掛けが何を言っているのか分かるとよい。
 ・動きの貯金箱が有効。子どもにとって目的意識にもなる。

2 協働的な学びをしている姿について 
 協働的な学びのまとめ
 ・子供と子供(教師は直接介入していない)
 ・見て取り入れるもの(一緒に踊りながら取り入れる)
 ・工夫を考えるもの(一緒に動く等)
 ・友達の動きを見て言葉で伝える
 ・一緒に踊る(アイコンタクト、友達に付いていく等)
 ・動きの貯金箱で知って取り入れる

3 野中先生より
4 常任理事の先生より
5 事務連絡
 ・夏季合まで 7月18日(火) 7月25日(火)までの2回で用意する。
 ・部会としての資料検討 8月2日(水)
  →個別最適な学びと子どもの姿(低学年版)の準備
   学習課題のとらえ(低学年版)


表現運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、部長または部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。
(連絡先)表現運動系領域部会部長 阿部 千春 
     足立区立梅島小学校 03-3889-9501

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

ボール運動

保健

体育的活動