最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:25
総数:62812
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

4月24日(水) 第1回表現運動系領域部会

 令和6年4月24日(水)千代田区立昌平小学校にて、第1回部会を行いました。

 今年度1回目の部会ということで、部員の自己紹介と組織及び役割分担を行いました。初めて部会に参加してくださった先生方もたくさんお見えになり、令和6年度は新体制で研究を深めていきます。

 今年度の小体研研究主題は、
「自ら学び続ける力を、仲間と共に身に付けていく体育学習」〜運動の楽しさや課題解決の喜びを味わうことを通して〜
となりました。児童が課題解決することで得られる楽しさや喜びだけでなく、それぞれの運動領域の運動特性に応じた楽しさや喜びも味わうことの重要性を再確認しました。

 部会の後半では、中学年・表現における「よい授業とは」というテーマのもと、小グループで話し合い、その後全体協議を行いました。昨年度までの研究成果から、導入部分で心と体をほぐす活動を大切にしていきたい、という意見が多数出ました。その他にも、扱うべき題材や学習過程などについて話し合いました。次回の部会では、「現代の児童たちの具体的な生活からの題材」について検討していきます。

 表現運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、部長または部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。
(連絡先)表現運動系領域部会部長 阿部 千春 
     足立区立梅島小学校 03-3889-9501
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
体つくり運動1
7/29 第8回部会 14:00から北区立王子第二小学校 
表現運動系
8/2 第12回 15時00分〜千代田区立昌平小学校
保健
7/31 保健領域部会 千代田区立麹町小
体育的活動
7/30 第8回 体育的活動領域部会 杉並区立天沼小学校 18:30

体つくり運動1

体つくり運動2

ゲーム

保健

体育的活動