最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:27
総数:62891
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

5月30日(木)第3回表現運動系領域部会

 令和6年5月30日(木)千代田区立昌平小学校にて、第3回部会を行いました。

 部会前半では、研究主題に向けた部会の考え方について話し合いました。本部会では、
・心と体を解放し、表現運動系の楽しさ喜びを味わうこと
・表現運動系の学習を楽しむために最低限必要な知識及び技能を身に付けること
の2つが保証されることで自ら学び続けることができるという考えに基づいて研究を進めていくことを共通理解しました。
 後半は、前回の部会での話し合いをもとに各グループで分担した、研究主題を実現するための手立てについて検討しました。
 題材については、中学年の児童が踊ることの楽しさを味わうことのできる題材とは何なのか、話し合いました。
話し合った結果を踏まえ、改めて題材についての理解を深めてくることを次回の検討内容としました。
 また、学習カードについて、デジタル振り返りシートや1枚ポートフォリオ形式のカードの活用方法や意図について話し合いました。

 表現運動の研究に興味のある方、一緒に体育の研究をしていきたい方は、部長または部員までご連絡ください。多くの先生方の参加をお待ちしております。
(連絡先)表現運動系領域部会部長 阿部 千春 
     足立区立梅島小学校 03-3889-9501
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
体つくり運動2
8/19 夏季合同研究会準備 9:30〜 江戸川区立船堀小学校
陸上運動系
8/19 夏季合同研究会準備 江戸川区立船堀小学校
表現運動系
8/19 夏季合同研究会準備 江戸川区立船堀小学校

体つくり運動1

体つくり運動2

ゲーム

保健

体育的活動