最新更新日:2024/05/23
本日:count up16
昨日:18
総数:61930
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

【保健領域部会】03-25 研究発表大会に向けて

画像1画像2
1月7日(月)に第25回保健領域部部会をリモートで開催いたしました。

▼[内容]
 ・研究発表大会のプレゼン検討
 ・感染症に関する情報交換

 2月25日発表する保健領域部のプレゼンについての確認を行いました。
保健領域部がこの1年間研究したことを短い時間の中で参加者の方々に少しでも分かりやすく伝わるよう話し合いました。
 研究発表大会での保健領域部の発表を見て私たちの研究に興味、関心をもっていただければと思います。よろしくお願いいたします。

▼[次回部会予定]
日にち 3月中
時 間 18:30〜20:00
場 所 未定

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-23 成果と課題

画像1画像2
12月21日(火)に第23回保健領域部部会を
新宿区立花園小学校で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業の振り返り
 ・研究抄録の検討

今年度2回あった実証授業を振り返り、
今年度の保健部の研究について成果と課題を出しあった今回。
保健部としては、1単位時間で完結する学習内容から、
4単位時間を1パックとした授業展開を行い、
児童が選んだ課題を自ら解決していくような学習内容で進めた。

個別最適化学習を目指して
今回のような内容で授業を行い、
一人一課題で調べたことで興味をもって学ぶことができた。
が、その反面、
ねらいとずれている課題を選択してしまったり、
グループで交流をするときに調べた内容を取捨選択しないで伝えてしまったり
する児童の姿があった。

今後これらの課題を受け、
ねらいに正対した学習内容を
子供が意欲的に学び、
子供の生活に活きる学習のまとめにするために、
今年度の研究内容を更に高めたものを
来年度提案していきたいと思います。


▼[次回部会予定]
日にち 1月18日以降の週で
時 間 18:30〜20:00
場 所 未定

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】実証授業2

画像1画像2画像3
11月29日(月)に実証授業2を
墨田区立第二寺島小学校で行いました。

▼[実証授業内容]
第6学年 「病気の予防」 第7時
授業者:中川 慎也 教諭 
倉田 朋恵 養護教諭

 新型コロナウイルス予防のため人数を制限した中ではありましたが、
参観者を招いての実証授業を行うことができました。
ご多忙の中、ご参加いただいた皆様、
並びに今回会場校としてご協力いただいた
墨田区立第二寺島小学校の中村校長先生をはじめとした教職員の皆様に
御礼申し上げます。

 今年度は、児童が主体的に保健学習に取り組めるよう
調べ学習をベースとした授業改善に取り組んできました。
その実現のために、今までの単元計画を大きく見直し、
新たな保健の授業の構築を目指し授業研究を進めてまいりました。
第7時は、今まで児童が調べてきたことを発表し、意見を交換する時間です。
 
 当日の授業の様子です。
タブレットを使い、児童が調べた喫煙、飲酒、薬物に関することを
グループで発表し合いました。
児童は活発に自分の意見を交わし合い友達から得た情報を基に
自分の喫煙、飲酒、薬物に対する考えをまとめました。
児童が自分の課題として捉え、主体的に活動する様子が見られました。
また、タブレットを使いこなし、学習を進める児童の様子も見られました。

 協議会にご参加いただいた方々や講師の先生からは、
様々な貴重な意見をいただきました。
「保健部の方向性は間違っていない」という言葉を
講師の唐澤先生からいただき、今後の研究を進めていく上で
大きな自信をいただきました。
今年度は、チャレンジを合言葉に保健部員一同、研究を進めてきました。
当然まだまだ、課題はあります。
今回の実証授業2を今後の研究の糧とし、
より良い授業の構築につなげられるよう頑張っていきたいです。

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-22 最終調整

画像1
11月22日(月)に第22回保健領域部部会を
墨田区立第二寺島小学校で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2の前時の授業参観
 ・実証授業当日の確認

いよいよ実証授業が目前に迫ってきました。
今回は、実証授業の1時間前の授業を参観しました。

この時点での懸念事項を出し合い、
それを当日に活かして行けるように話し合いました。
実証授業校の様子を見ると、
かなり端末を使いこなせている様子でした。
その様子に参加した部員全員驚くほどでした。
使いこなせているからこそ、
スライドのデザインに夢中になるのではなく、
必要なものを発表するために
適宜使える便利な道具として使えるように
教師が指示を出していく必要があると感じました。
ICT機器を活用し、
個別最適化学習を実践するため、
今年度保健部は挑戦しています。
実証授業に参加される方は、
どんな些細なことでもよいので、ご意見をいただけたら
今後の研究の糧となりますのでよろしくお願いいたします。

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 14:25〜15:10(研究授業)
15:20〜16:40(協議会)
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-21 クラゲのその先に

画像1画像2画像3
11月17日(水)に第21回保健領域部部会を
墨田区立第二寺島小学校でzoomも使い
ハイブリット形式で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2指導案内容検討
 ・プレゼン検討
 ・次回の確認

今回の部会で本時の指導案と当日のプレゼンを
2グループに分かれ作成検討し、全体共有しました。

当日の授業は、より個別最適化学習になるように
思考ツールを絞らず活用することを考えています。
また、より知識の定着を図れるように、
ジグソー学習にも挑戦します。
プレゼンも今年度の保健部の取り組みが
分かるように作成されています。
まだまだ、新型コロナウイルス感染症予防の観点から
以前のようにたくさんの方を招いてということができませんが、
市部発表や、区部発表でたくさんの方に
今年度の実証授業1.2のことや検証結果を
聞いていただけたらと思います。
実証授業2に参加いただける方には
直接ご参観いただき、たくさんのご意見をいただきたいと思っています。

部会後、スカイツリースカイツリーに見守られながら、
それぞれの岐路につきました。

▼[次回部会予定]
日にち 11月22日(月)
時 間 14:25〜15:10(事前授業)
15:10〜17:00(部会)
場 所 墨田区立第二寺島小学校

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 決まり次第掲載
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-19 クラゲかアジの開きか、それとも…

画像1画像2
11月4日(金)に第19回保健領域部部会を
中央区立泰明小学校でzoomも使い
ハイブリット形式で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2指導案内容検討
 ・指導案印刷や発想の確認
 ・次回の確認

実証授業2の推しは何か。
思考ツールかジグソー学習かで悩んでいたが、
ジグソー推しで進めることが決まりました。
思考ツールはあくまでも思考を整理する道具なので、
必要な人が必要なものを使っていったらどうかと
いう意見もでました。
ただ、思考ツールは説明なしでは使えないと思うので、
ある程度使い方を慣らしていく必要もあります。

今年度の小体研のテーマである、
「一人一人の子供が自ら深い学びを実現していく体育学習」
を実現するために、児童の実態に合わせて、
講じる手立てを考えていく作業をしている現在の部会の様子でした。

限られた時間の中で、部員の知恵を出し合いながら
内容を固めていきたいと思います。


▼[次回部会予定]
日にち 11月12日(金)
時 間 18:30〜20:00
場 所 墨田区立第二寺島小学校

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 決まり次第掲載
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-20 実証授業まであと2週間

画像1画像2
11月12日(金)に第20回保健領域部部会を
墨田区立第二寺島小学校でzoomも使い
ハイブリット形式で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2の指導案の確認
 ・実証授業2 授業内容について

今回の部会も対面とZOOMのハイブリット形式での部会になりました。
実証授業2で行う6年生の病気の予防の後半、飲酒、喫煙、薬物乱用、地域の保健活動についての指導案検討をしました。評価基準、研究主題に迫るための工夫、実証授業2で明らかにしたいことの確認を主に行いました。また、本時を含めた学習の進め方について議論しました。提案された本時案をもとにそれぞれが意見を出し合い、活発な話し合いができました。授業のねらいを定め、子供たちにとって確かな学びとなる授業作りに向かって研究を深めています。

次回の部会では
事前授業を踏まえた指導案の完成、授業資料、提案・プレゼンテーションの検討などを行います。

▼[次回部会予定]
日にち 11月17日(水)
時 間 18:30〜20:00
場 所 墨田区立第二寺島小学校

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 14時45分〜16時40分
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館
内 容 第6学年 保健 「病気の予防」

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-18 実証授業まであと1カ月

画像1画像2
10月28日(木)に第18回保健領域部部会を
墨田区立第二寺島小学校でzoomも使い
ハイブリット形式で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2に向けて確認事項
 ・実証授業2 授業内容について
 ・実態調査について

緊急事態宣言が明け、今回の部会も対面とZOOMのハイブリット形式での部会になりました。
前回の部会に引き続き実証授業2で行う6年生の病気の予防の後半、飲酒、喫煙、薬物乱用、地域の保健活動についての話し合いをしました。これらの学習内容をどのような学習過程で行うのか、それに伴った具体的な授業の進め方、思考ツールの活用方法、協動的に課題を解決するための効果的なグルーピングでの学習方法、授業ごとの実態調査の内容などいよいよ1か月後に迫った実証授業2に向けて内容を深めていきました。

次回の部会では
事前授業を踏まえた指導案の検討、授業資料の作成などを行います。

▼[次回部会予定]
日にち 11月5日(金)
時 間 18:30〜20:00
場 所 中央区立泰明小学校

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 決まり次第掲載
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-17 久しぶりの対面

画像1画像2
10月14日(木)に第17回保健領域部部会を
新宿区立花園小学校でzoomも使い
ハイブリット形式で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2に向けて確認事項
 ・実証授業2 授業内容について
 ・実態調査について

緊急事態宣言が明け、
今回の部会から、対面とZOOMのハイブリット形式での部会になりました。

来月行われる実証授業2に向けて
内容を詰めていきました。

実証授業2では、
6年生の病気の予防の後半、
飲酒、喫煙、薬物乱用、地域の保健活動を
どのような流れで進めていくか、
また、どのような児童の姿を目指すのかを
話し合いました。

次回の部会では
手立てや学習指導の工夫など指導案の内容を
詰めていきます。

▼[次回部会予定]
日にち 10月28日(木)
時 間 18:30〜20:00
場 所 墨田区立第二寺島小学校

▼[実証授業2]
日にち 11月29日(月)
時 間 決まり次第掲載
場 所 墨田区立第二寺島小学校 体育館

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975


【保健領域部会】夏季合研

8月18日(水)に夏季合研が行われました。

緊急事態宣言下であるので、
オンラインでの開催になりました。

今年度の小体研の研究主題である
「一人一人の子供が自ら深い学びを実現していく体育学習」に迫るため、
実証授業に向け、研究を進めてまいりました。
今回は、一人一人の子供が自ら深い学びを実現していくために
「学習過程の工夫」と、「対話的・協働的な学びの場面の設定」に関して、
今までの保健部の提案と大きく変えて臨みました。
ご参加いただいた方の多くがそこに興味を持たれていました。

児童が自ら課題を持ち、自ら解決していくためには非常に興味深い提案だが、
実際にできるかどうかが不安という意見をくださった方もいらっしゃいました。

保健部として第2回実証授業で
「学習過程の工夫」や「対話的・協働的な学びの場面の設定」について
よりイメージしやすく、実践しやすいような提案ができるように
研究を進めていきたいと思います。

たくさんの方にご参加いただけたので、
協議会の時間の中で、
いただいたご意見にお答えすることができなかったり、
意見をお伺いできなかった方もいらっしゃったかもしれません。
そのようなお気持ちを持たれた方は、
ぜひ、お近くの保健部にお話しいただくか、
第2回実証授業にお越しいただければ幸いです。

たくさんのご意見ありがとうございました。


▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部】03-15実証授業2に向けて

画像1画像2画像3
9月15日(水)に第15回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・実証授業2役割分担
 ・手立てについて
 ・授業内容について
 ・予定、実施形態について

夏季合研でいただいた皆さんのご意見を振り返りながら、
実証授業2の準備を進めました。
実証授業2は6年生の「病気の予防」の飲酒喫煙薬物乱用と地域の保健活動の部分を取り上げます。
児童がそれぞれ設定した課題に対して、
それぞれが課題解決し、発表し、児童が全体のまとめをする。
教師はそれを道筋がそれないように
ファシリテーター的な役割をするような授業を目指す。
同時に、その方法の一般化する手段を検討していくことをしています。
マニアックになりすぎず、
大切にすることを落とさず。
内容や手立てを考えてきたいと思います。


▼[次回部会]
 日にち 9月30日(木)
 時 間 18:30〜20:00
     ※ZOOMによるオンライン会議


▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】実証授業1

画像1画像2画像3
7月16日(金)に実証授業1を
板橋区立高島第六小学校で行いました。

▼[実証授業内容]
第6学年 「病気の予防」 第4時
授業者:養護教諭 丸田 樹理
    主任教諭 庄野 大志 
    
新型コロナウイルス感染症感染者拡大により
緊急事態宣言下での授業になってしまい、
当初予定した活動を急遽、変更して行われた実証授業1。

対面でのコミュニケーションがはばかられる中、
タブレット端末を使って交流を行いました。
児童が調べたい病気について調べたことをもとに、
グループになり、思考ツールを使い、
病気の予防法について、共通点をまとめていた。

参観した部員が
「児童が黙々と作業をする姿は、授業者として少し不安に感じてしまうこともある。」
と感想を述べるくらい、児童主体となるまとめの時間になっていた。

最後に、児童がまとめたものを養護教諭が全体で確認し、
知識の定着を図った。
養護教諭の確認により、それぞれがまとめたものが、
あっていたと確認でき安心した顔つきになった児童もいた。

コロナ禍に中、急速に進むGIGAスクール構想。
タブレットの性能を指導者がどれだけ理解し、活用していけるかが
大きなカギとなる。
進めていく中で、
タブレット端末を活用するか、アナログな方法で行くか、
児童の姿を見ながらより効果的な方法を保健部として探って
提示していきたいと思います。




▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部会】03-08  もがきとキラリ

画像1画像2画像3
7月9日(金)に第8回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・事前授業報告
 ・指導案作成
 ・夏季合研について

今までとは違うICTの活用、
そして、1単位時間にとらわれない授業展開、
その2つを実施し、
新しい保健部としての提案を示していこうとしている今年度。
頭の中で描ていたようにうまくいかず、
もがく場面もありました。
そのもがく苦しみは、新しいものを生む、
生みの苦しみなのだと思っています。
また、そのもがいて生み出したもの中に
きらりと光るものが、児童の中にしっかりと残るものが
どの実践の中にもありました。

もがきとキラリを共有し、
今あるものを最大限生かした
授業展開を実証授業ではできるように
部員一同頑張っていきます。


▼[1学期実証授業]
日にち 7月16日(金)
    14:25〜15:10
場 所 板橋区立高島第六小学校
※当日は緊急事態宣言下のため部内授業。

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975


【保健領域部会】03-07 指導案完成に向けて…

画像1画像2
6月28日(月)に第7回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・事前授業報告
 ・指導案作成

今回も事前授業を行った部員が報告を行い、
実証授業の指導案検討を行いました。

実証授業まで期日が迫ってきました。
残された時間で個別最適化学習を実現させるために
指導案を練っていきます。

緊急事態宣言が出されたため、
多くの方にご覧いただくことがかないませんが、
時期が来ましたら指導案などはHPに掲載いたしますので、
ご覧いただけたらと思います。

▼[次回部会予定]
 日にち 7月9日(金)
     18:30〜20:00
     zoomによるオンライン会議
 内 容 指導案検討等

▼[1学期実証授業]
日にち 7月16日(金)
    14:25〜15:10
場 所 板橋区立高島第六小学校
※当日は緊急事態宣言下のため部内授業。

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部】03-05 個に応じる

画像1画像2画像3
6月17日(木)に第5回保健領域部部会を
zoomによるオンライン会議で開催いたしました。

▼[内容]
 ・事前授業報告
 ・学習過程(活動内容について)
 ・実態調査状況報告
 ・指導案作成

部員による事前授業(6年生)の実施報告。
児童の反応はコロナ禍であるがゆえ、興味関心は高い。
だが一人ひとりを見ると、意見がポンポン出る児童と、
ヒントカードが必要な児童とがいる。
コロナ禍で病気に対して世間的に関心が高いが、
やはり生活経験や興味関心の高さにはばらつきがある。

児童一人一人が自分に合った課題を持ち、
その課題を解決できるような保健学習にするために、
部員一同知恵を絞って取り組んでいきたい。
 
児童自身の健康の保持増進のために、
それぞれが課題を見出だし、解決していき、
それが日常にも活かされるようにと
想いを込めて学習過程を練っていきます。

▼[次回部会予定]
 日にち 6月24日(木)
     18:30〜20:00
     zoomによるオンライン会議
 内 容 指導案検討等

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部】03-04 学習過程決定

画像1画像2画像3
▼[内容]
 ・学習過程検討
・実態調査について
・指導案作成について
・今後の予定

 「子どもたち一人一人が自らの課題を見出だすための手立ての工夫」が今年度の小体研の大きなテーマであり、それを実現するための学習過程について今までの部会で話し合いました。部員の意見を担当が3パターンにまとめ、今回吟味しました。

 学習過程を決定するにあたり、ポイントとなったのが、ゴールイメージ。
学習を通して児童にどんな姿になっていてほしいか。
理想と現実の差は?現段階でできることは?
などを考え、1時間1時間区切って行う従来型のものから、ある程度枠組みを広げ組み立てていく学習過程を考えていくことに決定しました。
次回はさらに具体的に学習過程について進めていきます。

▼[次回部会予定]
 日にち 6月17日(木)
     18:30〜20:00
     zoomによるオンライン会議
 内 容 指導案検討等

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

【保健領域部】03-01〜03 令和3年度幕開け

画像1画像2画像3
5月20日(木)、5月28日(金)、6月3日(木)zoom会議で第1〜3回保健領域部会が行われました。

▼[内容]
 ・役割分担
 ・研究内容の確認
 ・実態調査の質問紙検討

 柔軟な学習過程について、6年の単元をもとに部員で意見を出し合い保健部として共通理解を図っていきました。
 また、児童それぞれがもつ「なんでだろう」という疑問や、「〜だろうか?」という問いを学習課題に設定し授業展開できるように部員で一丸となって取り組んでいっているところです。
1学期の実証授業が7月に予定されています。
それまで、部員で練り上げていきたいと思います。


▼[次回部会予定]
 日にち 6月12日(金)
     18:30〜20:00
     zoomによるオンライン会議
 内 容 指導案検討等

▼[PR]
 保健領域部に興味のある方は
 いつでもお問い合わせください。
 部長:大竹 康平
 所属:大田区立梅田小学校
    03-3773-3975

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

総会

実証授業

夏季合研

市部発表

区部発表

お知らせ

体つくり運動1

体つくり運動2

器械運動系

陸上運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

体育的活動