体育祭練習 その3

画像1画像2
 午前中は学年種目の練習をしました。1年生の男子は「小貝川いかだ下り」,女子は「THE☆JUMP」に出場します。

学期末学年集会

 金曜日の1時間目,学年集会が行われました。ピシッとした姿勢で,1学期間の成長がうかがえる会でした。1年生は入学してから,様々な変化に戸惑いながらも一生懸命頑張ってきました。夏休みにも様々な経験を積み,ひとまわり大きくなって2学期をむかえることを楽しみにしています。
画像1

喫煙飲酒薬物乱用防止教室

画像1画像2
 保健所の方をお招きし,喫煙飲酒薬物乱用防止教室を行いました。暑い中でしたが,熱心に話を聴くことができました。自分の健康はもちろん,家族の健康を守るためにも,今日学んだことを生かしてほしいです。
 資料等も持ち帰っておりますので,ぜひご家庭でも話題にしていただければと思います。

体育祭に向けて 1学年結団式!

画像1画像2
 明日に控えた体育祭の結団式に先立って,8日に学年の結団式が行われました。クラスとは違う,これから3年間共に戦う仲間が発表されました。係決めでは,積極的に立候補したり,話し合いに参加したりする姿が見られました。今後の取り組みが楽しみです。

ある授業の一コマから

画像1画像2
 1年生の音楽の授業をのぞいてみました。ギターの授業をしていました。先生の指導の後,♪ドレミファ〜♪をギターで奏でる姿が印象的でした。

バジルが立派に育ちました

画像1画像2
 1年生の技術・家庭科の技術分野では,生物育成の学習でバジルの育成を行いました。観察及び栄養剤をあげ,成長の記録をつけました。授業のあったクラスから家庭に持ち帰っています。

黙働強化月間

 5月30日は「ゴミ0の日」でした。また,6月5日は「世界環境デー」です。1学年では,6月を「黙働強化月間」とし,教師・生徒共に黙々と清掃活動に取り組んでいます。
画像1

第1回 学年レクレーション

画像1画像2
 27日に,第1回学年レクレーションがありました。今回は,クラス対抗ドッジボール大会を行いました。学年運営委員のメンバーが昼休みや放課後の時間を使って準備をすすめ,みんなで楽しめる会にすることができました。これを機会に,クラスの絆,学年の絆がさらに深まることを願います。

1学年の総合学習

 先週,総合学習のオリエンテーションが行われ,今日からグループ別の学習が始まりました。
 1年生の総合学習では,「私たちの未来を考えよう」をテーマに調べ学習を進めます。まずは,6月17日に予定されている校外学習で,コースごとに施設の見学を行います。今日は,班にわかれて調べたいことについて話し合いました。
画像1

通学路の確認をしました

画像1画像2
 地図を使って通学路をたどりながら、自転車で通行する際の注意点を確認しました。左側通行が原則であること、場所によっては歩道も走れること、大きな通りを通ること。事故に遭わないためにも、事故を起こさないためにも、ルールを守って登下校してほしいと思います。
 5月には自転車安全室も行われます。身近な乗り物だからこそ、注意したいものです。

1年 美術「見ること発見」

1学年の美術の授業では,花を描きました。

形の特徴をとらえ,見る視点を決めて描くことができました。

鉛筆による制作ですが,花びらの形や傾きなど一つ一つの形をしっかり見つめて,丁寧に表すことができました。
 
画像1

入学式がありました

8日,藤代南中学校に145名の新一年生が入学しました。
入場したときの堂々とした姿に,中学校生活への期待が感じられました。藤代南中学校の生徒であることに誇りをもち部活動や学習など,様々なことに頑張って欲しいと思います。
これからの活躍を楽しみにしています。


画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31