本日の団活動2

練習内容は,応援合戦,二人三脚,長縄でした。団代表を中心に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

本日の団活動

 今日は,各団にはちまきを配付しました。6校時は,はちまきをつけての団活動を体育館で行いました。
画像1
画像2
画像3

団活動2

 本日,4校時は3回目の団活動でした。各団の団結力を高めるために,団長を中心に応援の練習を行いました。各団とも優勝を目指してこれから気合いが入ることと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭代替行事

 団活動が始まりました。先週は3年生団長からのビデオメッセージを見て大いに盛り上がりました。学年代表や参加競技などの話し合いを進めました。
画像1
画像2

いじめ予防授業 2組

 2組で行われたいじめ予防授業です。2つの選択肢から自分の考えを挙手しました。映像を見て、具体的にいじめについて考えることができました。
画像1

STOP IT いじめ予防授業 1年生

 今日は、いじめ予防授業が1年生で行われています。1組から順番に授業を実施していきます。相手を尊重する気持ちを忘れずに生活していきましょうね。
画像1

内科検診

 各学年、内科検診を行っています。静かに順番待ちをしています。落ち着いた態度が素晴らしいです。
画像1

抽象表現を学ぶ

モダンテクニックは1年生で学習する抽象表現です。マーブリングやスパッタリングなど偶然できる色の組み合わせや形を楽しみます。できた様々な模様を切ったりちぎったりして画用紙に貼ったらそれぞれの表現が生まれました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前、最後の授業2

1年生の授業の様子です。
うつ伏せになっている授業は、クラスのレクリエーションについて決めている様子です。
明日から短い夏休みですが、課題もありますのでしっかり取り組みましょう。部活動もあります。熱中症に気を付けて、がんばりましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生 夏休みに向けて

 1学年で夏休みに向けて集会を行いました。中学生になって初めての夏休み、学習や部活動の話がありました。他人への思いやりの気持ちをもち、安全に生活していきましょう。
画像1

中間テスト2日目 1年生

 中間テストを三者面談の時期に行うことにしたので、いつもなら5教科を1日で実施していましたが、今回は2日に分けての実施としました。1年生にとっては初めての定期テストでしたが、2日間でできたことは良かったと思います。
画像1
画像2
画像3

英語の授業です

画像1
英語の授業の様子です。
テンポ良く英語担当とALTが進めていきます。
みんなの様子を細かくチェックしてくれるので,子どもたちも嬉しそうです。

献立作成の授業です

1年生の家庭科では,栄養教諭の先生を招いて,1日の献立作成をしています。
自分に必要なエネルギーや栄養素を考えた献立作成は本当に難しく,時間内に完成出来るのはクラスで10人もいません。
その為,栄養教諭にはこの授業の後に,知識と技術の凄さに子どもたちから尊敬の眼差しで見られます。
栄養バランスが取れた毎日の給食の献立って,凄いですね。

画像1
画像2

1年生の近況3

 国語の時間に小さな発見から詩を書く学習をしました。作品は廊下に掲示しましたので,三者面談で学校にお越しの際には,保護者の皆様にも見ていただきたいと思います。
画像1

1年生の近況2

 7月の学年運営委員会において各クラスの問題点を話し合いった結果,「時間を守る」ことを意識して呼びかけていくことになり,1ヶ月間がんばってきました。写真は1組の学級委員が作成した掲示版です。
画像1

1年生の近況1

 理科の授業では,ガスバーナーの使い方が上手になりました。加熱することで違いを見つけ,似ている物質を区別していました。結果の話し合いもできました。
画像1
画像2

1年生国語の授業から

 14日の火曜日、取手市教育委員会の先生方をお招きして、授業を参観していただきました。
 1年生の国語は俳句の学習。現実にコンクール等で入賞した中学生の作品と、教師がそれを模して作った作品を比べて、どんな工夫が必要か、考える学習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生の家庭科

 1年生の家庭科で栄養の先生をお招きして、「バランスのよい食事」を考えました。専門の先生の話を真剣に聞く姿がありました。
画像1
画像2

1年生 交通安全教室6

 体育館での後半の学習は、ビデオを視聴しながら交通安全について学ぶ内容でした。
 講師の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室5

 校庭での演習は2クラスずつ行い、他の2クラスは体育館で交通安全について学習しました。
 まずは実態調査の結果について確認しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 学年末休業開始

学年だより

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書