食に関する指導

 読書週間にあたって、栄養教諭から「給食×図書」のコラボ企画のお話が給食の時間にありました。本日の給食は、「タスキメシ」という本に登場した献立だそうです。次の企画も楽しみですね。
画像1

二者面談

画像1
画像2
 来週の三者面談に向けて、先週から二者面談を進めています。

バスケ部 練習試合

今日は江戸取中と練習試合を行いました!
みんなで盛り上げて試合に取り組めました!
画像1
画像2

体育館で合唱練習

画像1
 放課後、初めての体育館練習がありました。体育館いっぱいに美しい声を響かせるまで、さらに練習を積み重ねていってほしいです、期待しています。

授業参観

 3組の社会「公民」の授業を参観しました。「効率と公正」の視点から体育館の振り分けを考えるという課題について、グループごとに活発な話し合いが行われていました。
画像1
画像2

合唱練習

 本日より、放課後の合唱練習が始まりました。パート練習、全員練習、休憩ををうまく組み合わせて練習していました。およそ1ヶ月の練習期間ですが、計画的に取り組んでいってほしいです。各学級とも和やかな雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

3年生音楽 合唱コンクールに向けて

画像1
音楽室前から、凛々しく響く歌声が聞こえたのでのぞいたら、3年生が合唱コンクールに向けた練習をしていました。その歌声は、広く深く響いていて、3年生らしい精悍さがあり、心に迫るものでした。

総合的な学習の時間

 本日の5,6校時の総合的な学習の時間は、私立高校入試に関する学習とともに、自己分析や志願理由書の作成を行いました。進路に向けた活動を着実に進めています。
画像1

キャリアパスポート

 本校では、行事に向けて目標から活動の振り返りまでを記録し、キャリアパスポートとしてファイリングしています。先日、中学校最後の体育祭を振り返る活動をしました。自分のがんばりや成長、友人の良さにたくさん気付いている3年生が多かったです。仲間との絆も深まりました。次は紫輝祭ですね。
画像1
画像2

昼休みの体育館開放

 本日は、3年生が昼休みの体育館を使用できる日でした。バレーにバスケット・・・思い切り体を動かしたり、友人のプレイを応援したりと楽しそうに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

県南新人個人戦 バドミントンの部

女子シングルスで1名がベスト8で県大会出場を決めました。
画像1

総合的な学習の時間「将来の自分に近づこう」

中学校卒業後の進路先・上級学校について調べ、まとめた内容について各クラスで発表を聞き合いました。個人やペア・グループでテーマを設定し、各校の特色について、感想なども交えながら発表しました。スライドを提示しながら分かりやすく発表できた班もありました。いよいよ3年生は、第一志望校を決定する期間に入ります。クラスメイトの話を熱心に聞いて、自分の進路決定に生かそうとする態度が見られました。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 自分の進路を見据えて

画像1画像2
3年生の総合的な学習の時間には、自分の進路を見据えて調べたことをスライドなどにまとめて、クラスの友達に発表するための準備をしていました。

書写の授業

三年生は書写の授業に入りました!
行書の特徴を捉えて、作品を完成させています!
画像1
画像2

3年生英語 対話文を活用したクイズづくり

画像1画像2
どの標識や記号について話しているのかを当てる対話文形式のクイズ問題をを、タブレット上に作成しています。
例えば、非常口を示す標識を英語で説明するとしたらどう表現すればよいか、などを考えながら作成しています。
各自がつくった問題は、学習活動支援システムを活用してみんなで共有します。

3年生技術 栽培記録簿の作成

画像1画像2
3年生は技術の時間に、自分が育成した植物の栽培記録を、表計算ソフトを活用してまとめています。記録をまとめる中で、育成環境調整方法について考察することに加えて、自分が栽培した植物の画像を貼り付けたり、セル内に文章を入力したりと、ソフトウェア操作技術の習得も目指します。

体育祭を終えて

画像1画像2
昨日終わった体育祭。
自分の将来を考えた時、どんな学びがあったのか。
一番印象に残っていることは何か。
今日は、自分自身を見つめながら、昨日までの取組みを振り返ります。

体育祭 解団式2

3年ぶりの全校揃っての体育祭が無事に終了しました。保護者の皆様の応援ありがとうございました。
画像1
画像2

体育祭 解団式1

 あっという間の体育祭。解団式では3年生が熱い思いや感謝を後輩に伝えていました。
画像1
画像2

体育祭 閉会式

 本年度体育祭、競技の部の優勝は誠実団、応援演技の部は進取団でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 茨城公立2次合格者発表
3/24 修了式  給食なし
3/25 学年末休業日