みつめて学ぶ もとめて生きる 笑顔をつなぐ

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(4/17)に、避難訓練を行いました。年度初めということで、避難経路と避難方法を一人一人が理解することを主目的で実施しました。今回は、地震後に火災が発生したという想定で避難しました。「おはしも」の合言葉「おさない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」を意識して行動する子どもたちの姿が見られました。消防署の方からも落ち着いて、真剣に訓練に臨む様子を褒めていただきました。地震や火災はいつ起きるか分かりません。非常災害時にも落ち着いて行動できるよう今後も指導していきます。
 避難訓練後、6年生の子どもたちが、消火器の使い方を代表で模擬演習しました。初めて行った子どもが多く、「思っていたよりも消火器が重かった。」「使い方が分かってよかった。いざというときは、しっかり落ち着いて使いたい。」といった感想が聞かれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31