茨城県中学3年生水泳記録会2

 続く吉田さんは、200m背泳に登場。見事入賞しました。
画像1
画像2
画像3

茨城県中学3年生水泳記録会1

 今日、笠松運動公園スイミングプールで、茨城県中学3年生水泳記録会が開かれました。
本校からは嶋田さん、松原さん、吉田さんの3人の女子生徒たちが参加し、それぞれ2種目ずつに出場しました。
 まずは50m自由形に、嶋田さんと松原さんが出場。力強い泳ぎを見せました。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 大会の様子

画像1画像2
本日、「県南オープンSWING CUP 女子の部」が行われました。
シングルスは一回戦敗退、ダブルスは二回戦敗退という形で終わりました。
3年生が引退して、初めての大会でしたが、自分達の実力を再認識することが出来ました。
また、次回の大会に向けて練習に励んでいきたいと思います。


令和2年度 茨城県卓球選手権大会ジュニアの部兼全日本卓球選手権大会ジュニアの部県南地区中学予選会 女子の部

画像1
画像2
8月8日(土)令和2年度 茨城県卓球選手権大会ジュニアの部兼全日本卓球選手権大会ジュニアの部県南地区中学予選会 女子の部が行われました。
個人 3回戦敗退 2名
という結果でした。
男女ともの県ジュニア予選に出場することは出来ませんでした。久々の大会ということもあり緊張した様子でしたが、集中して試合をすることが出来ていました。

種撒く人(ゴッホ)

子どもたちの部活が終わった後,校庭の花壇に種を撒く姿がありました。
校長先生です。
いったい何の種を蒔いているでしょうか?
何が育つのか楽しみです。
画像1
画像2

夏休み2日目(部活動)

おはようございます。
今日もグラウンド,体育館で運動部が部活を行なっています。
暑さと体調管理に気を付け,今日も頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

体育館での部活動(バレー部・卓球部)

体育館ではバレー部と卓球部が部活動を行なっております。
二つの大きなファンを使って,空気を循環させています。
壁には熱中症予防運動指数の測定器を設置し,気温を管理しています。
また,常に顧問が同席し生徒の様子や体調管理に気を配り,熱中症にならないように練習しています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動(野球部)

今日から夏休みが始まりました。
校庭では朝から部活動が行われております。
野球部は取手第一中学校と藤代中学校が来校し,合同で練習をしています。
校庭がいつもより賑やかです。

画像1
画像2

今日から夏休み

 今日から夏休みが始まりましたが、生徒たちは各部活動で友達と共に汗を流しています。どの部活動も熱中症や感染症に気を付けながら活動していきます。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部3年生 最後の発表会4

 新型コロナウィルス感染症のせいで、吹奏楽コンクールも中止となってしまいました。今後のアンサンブル・コンテスト等の実施も未定です。3年生の皆さんの気持ちを思うと残念でなりませんが、今日の演奏は素晴らしいもので、皆そろっての最後にふさわしいものでした!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部3年生 最後の発表会3

 2曲目は、オペラ「サムソンとデリラ」から「バッカナール」という曲。
 集中し、懸命に演奏する生徒の姿がありました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部3年生 最後の発表会2

 取手第二中に続いて2番手で出場した本校吹奏楽部。
 まずは部長からのあいさつ。
 そして1曲目は「紅蓮華」。大ヒットしているアニメ『鬼滅の刃』主題歌として話題の楽曲を取り上げました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部3年生 最後の発表会1

 本日、取手市民会館で、「取手市中学校吹奏楽部発表会」が行われました。
 この会が、3年生が参加する吹奏楽部としての今年度最後の演奏会となりました。
画像1
画像2
画像3

令和2年度 茨城県卓球選手権大会ジュニアの部兼全日本卓球選手権大会ジュニアの部県南地区中学予選会 男子の部

画像1
画像2
画像3
8月2日(日)令和2年度 茨城県卓球選手権大会ジュニアの部兼全日本卓球選手権大会ジュニアの部県南地区中学予選会 男子の部が行われました。
個人 4回戦敗退 1名
という結果でした。
残念ながら県ジュニア予選への切符を掴むことはできませんでした。ここで、3年生全ての生徒が引退です。精一杯やりきった様子でしたので、気持ちを切り替えて受験勉強に取り組んでもらいたいです。これから2年生が主体となります。今大会の経験を活かして新人戦に向けて頑張っていきましょう。

大会中止のお知らせ

画像1
本日予定されていました「とりきた2020大会」は、天候不良のため全て中止となりました。
野球部、サッカー部、ソフトテニス部の今後のことについては、後日顧問から説明があります。
残念でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

「とりきた2020大会」ギャラリー 女子剣道部3

団体戦は5人で戦うので、試合ごとに1人2回戦うことになり大変でしたが、へこたれる様子も見せず立派に最後まで取り組んでいました。
午後は男子個人戦。3年生の後藤さんが準決勝まで進み、健闘を見せたのですが延長の末、敗れました。しかし、他校の先生たちからも健闘を讃える拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「とりきた2020大会」ギャラリー 女子剣道部2

唯一の3年生の倉持さんは、膝の故障をおして出場。痛みに耐えながら立派に戦いました。
藤南女子剣士たちは皆、最後まで懸命に相手に向かっていきました。
画像1
画像2
画像3

「とりきた2020大会」ギャラリー 女子剣道部1

3日目の今日は、グラウンドコンディションの影響で野球、ソフトテニス、サッカーが中止となり、取手一中体育館で剣道部だけが試合を行いました。
午前中は女子団体戦。3年生1人、2年生3人で戦いました。
画像1
画像2
画像3

剣道部男子

 個人戦が終わり、全日程を終了しました。最後はみんな良い表情でした。
画像1

剣道部男子

 剣道部男子は、午後から個人戦が始まります。悔いが残らないように全力で頑張ります。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 卒業式

学校経営関係文書

PTA関係

配布文書

部活動