避難訓練(不審者対応)

画像1
画像2
画像3
不審者対応の避難訓練を行いました。
警察署の方からは「い・か・の・お・す・し」の確認と不審者対応の心構えについて教えていただきました。「はちみつじまん」についても学ぶことができました。みんな真剣に取り組むことができました。

1年生 元気にたこあげ!

 今日は1年生が,校庭を元気いっぱい走り回りながら,たこあげをしていました。生活科の時間に自分で作った「たこ」は格別のよう。糸が絡まったりとトラブルもあったようですが,みんなとてもうれしそうで,見ている側も心が温まりました。
画像1
画像2
画像3

オリンピック・パラリンピック教育「パラ陸上走高跳(義足)」編2

 講演会最後には,お礼の言葉とお花のプレゼント,そして感謝と応援の心を込めて全校で,戸頭小学校自慢の校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

オリンピック・パラリンピック教育「パラ陸上(義足)走高跳」編1

 1月29日(火),今年度オリパラ教育講演会第2弾として,パラ陸上走高跳(義足)で2m02のアジア記録保持者「鈴木徹選手(SMBC日興証券所属)」をお招きしました。
 ご自身の体験や義足のお話,また日頃から大切にしていきたいことなど,様々なメッセージをいただきました。昨年のアジア大会で獲得した銀メダルを見せて,中に入った鈴の音で金銀銅の区別が分かることを教えてくれたりもしました。
 最後は5,6年生の代表児童も走高跳体験を行い,鈴木選手にはお手本を披露していただきました。
 鈴木徹選手,本当にありがとうございました。戸頭小学校では,来年に迫った「東京2020大会」に向けて,メダル獲得を目指す鈴木選手を,これからも応援していきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31