(1月31日(水))お掃除でピカピカ✨

 給食後に清掃を行いました。教室の机をよせて、ほうきでごみを集め、床をきれいにぞうきんがけすると、ピカピカの教室となりました。担当箇所を一生懸命きれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

(1月26日(金))学校評議員さんの参観(6年生)

 今日は、戸頭小の学校評議委員さんに、各クラスの授業の様子や校舎内の施設を見ていただきました。よりよい戸頭小を目指して、たくさんの意見をいただきました。
画像1
画像2

(1月26日(金))学校評議員さんの参観(5年生)

(1月26日(金))学校評議委員さんの参観(1,2年生)
 今日は、戸頭小の学校評議委員さんに、各クラスの授業の様子や校舎内の施設を見ていただきました。よりよい戸頭小を目指して、たくさんの意見をいただきました。
画像1
画像2

(1月26日(金))学校評議員さんの参観(4年生)

(1月26日(金))学校評議委員さんの参観(1,2年生)
 今日は、戸頭小の学校評議委員さんに、各クラスの授業の様子や校舎内の施設を見ていただきました。よりよい戸頭小を目指して、たくさんの意見をいただきました。
画像1
画像2

(1月26日(金))学校評議員さんの参観(3年生)

 今日は、戸頭小の学校評議委員さんに、各クラスの授業の様子や校舎内の施設を見ていただきました。よりよい戸頭小を目指して、たくさんの意見をいただきました。
画像1
画像2

(1月26日(金))学校評議委員さんの参観(1,2年生)

 今日は、戸頭小の学校評議委員さんに、各クラスの授業の様子や校舎内の施設を見ていただきました。よりよい戸頭小を目指して、たくさんの意見をいただきました。
画像1
画像2

1月19日(木)朝の読み聞かせ

 木曜日の朝、読み聞かせボランティアの方たちが続々と戸頭小にやってきました。
 朝の読み聞かせの時間を楽しみにしている子どもたちは、とても多いです。
 今日も、物語の世界に引き込まれながら、楽しくお話を聞いていました。
画像1
画像2

1月18日(木) これは何?

昨日、校舎北側の観察池のすぐ横に1本の棒が立ちました。
不思議に思っている子もいたようでしたが、今日、その上に小さな小屋のようなものがつきました。
休み時間に「なんだろう?」と見に来る子供たちの姿がありました。

答えは「鳥のえさ台」です。

観察池にはこれまでいろいろな野鳥がやってきています。えさ台を置くことで、より観察しやすくしようとするのが目的です。えさには、学校で収穫したひまわりの種と4年生が籾すりした玄米を使います。

5年生の教室前の廊下や職員室・校長室前の廊下から観察できます。住宅街の小さな自然にどんな鳥が来るか楽しみです。



画像1
画像2
画像3

【1月17日(水)】大谷選手からのグローブが届きました!

 大谷翔平選手から、グローブのプレゼントが届きました。
 今日の昼の放送で、運動委員会の児童が大谷選手からの手紙を紹介しました。
 明日から各学年の教室で、グローブを見たり触ったりします。
 グローブをどのように使わせていただくかは、今後、運動委員会の児童と話し合っていく予定です。
画像1
画像2

【1月17日】寒い朝が続いています

今朝も寒い中の登校となりました。
元気いっぱいのあいさつをする児童も多いです。
運動委員会の児童が、毎朝、グランドの手入れをしたり、コーンを置いたりし、使いやすい校庭にしてくれています。

西門付近の梅の花が咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

【1月12日(金)】元気いっぱいの休み時間

 今朝はとても寒かったですが、業間休みの時間はあたたかくなり、外遊びをする児童がとても多かったです。体育の時間になわとびを始めた学年もあり、休み時間のたびに練習をする児童が増えています。
画像1
画像2
画像3

【1月12日(金)】やわらかな日差しを受けて

 学校の花壇の花がきれいに咲いています。
 チューリップの球根が土の中で、春にきれいな花を咲かせるための準備をしています。
画像1
画像2
画像3

【1月11日(木)】学力診断テスト 1日目

 学力診断テスト1日目です。4年生以上の子どもたちは、国語と理科の問題に一生懸命に取り組みました。結果が楽しみですね。
画像1
画像2

2,3年生の授業の様子

 4時間目の授業の様子です。3年生は総合的な学習、4年生は算数の学習をしました。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1月9日(火) 学校再開

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。

冬休みが明け、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
朝から雲1つない晴天となり、休み時間は校庭で元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。

年が明け、令和6年となりましたが、令和5年度後期後半の登校日は50日あまりです。次の学年に向けて、今年度のまとめの時期となります。

年末はインフルエンザ等が猛威を振るい、多くの学級で閉鎖がありましたが、残り3か月は健康に留意させ、1日1日を大切に過ごさせていきたいと考えます。

本年も、戸頭小学校をよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31