4月17日(月) 5年生理科「雲の観察」

画像1
4校時、5年生が校庭でタブレットPCを使って雲の様子を撮影していました。

今日は昨夜の雷雨の名残で、積雲や層雲、遠くには積乱雲と思われる雲も見られます。雲の観察をするには最適な空模様です。

身の回りの自然環境に興味をもち、気付きのある学習ができることを願っています。

4月17日(月) 業間休み

画像1画像2
昨晩からの雷雨の名残で、所々に大きな積雲が残ってはいますが、爽やかな青空の下、たくさんの子供たちが校庭で遊んでいます。

今年度も昨年度同様、校庭をボールが使えるエリアとおにごっこなどができるエリアに分けることで、ぶつかるなどの事故を未然に防げるようにしています。また、休み時間ごとに多くの先生方が校庭に出て、一緒に遊んだり見守ったりしています。


4月14日(金)登校班会議

画像1画像2画像3
今日の2校時、登校班会議を行いました。

地区、班ごとに集まり、改めて顔合わせと役割の確認、並び方や歩き方についての指導等を実施しました。
また、各班長、副班長には目印であるバッチが担当の先生から渡されました。

今年度も事故やけがのないよう、交通ルールを守って、安全に登校してほしいと思います。

4月14日(金)保健行事が始まっています

画像1画像2
昨日から、各学年ごとに身体測定、聴力・視力検査が始まりました。

昨年度からどのくらい身体は成長しているか、各部に異常はないか確認しています。

今後は、6月までに歯科、内科等の検査も実施します。結果につきましてはまとめて保護者の皆様にお知らせいたします。

4月12日(水) 6年生の活躍

画像1
1校時、6年生が入学式会場の片付けをしていました。

折りたたみ椅子や簡易ステージ、赤絨毯など、なかなか重いものでも6年生がみんなで協力してどんどん片付けていきます。さすがです。

小学校では、学校生活を円滑に進めるために6年生の力をお願いすることがたくさんあります。これからもよろしくお願いします。頼りにしています。

4月12日(水)みんなそろって

画像1画像2
今朝から、1〜6年生がそろっての登校です。

朝から強い風が吹いていましたが、上級生を先頭にしっかりならび、元気に挨拶をして校門をくぐる児童がたくさんいました。

元気に、爽やかに挨拶ができる戸頭小の児童であってほしいと思います。


4月10日(月)新しい出会い

画像1画像2画像3
本日より令和5年度が始まりました。
今日は登校後、クラス発表、新任式、第1学期始業式がありました。

どの学級も、新しいお友達や先生方との出会いに、笑顔とほどよい緊張が見られました。

明日は、入学式です。
在校生はお休みになります。お昼12時までは各ご家庭で過ごすよう指導しています。ご協力お願いします。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31