【1年生】生活科 氷ができたよ(2組)

 同じく2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「氷ができたよ」、学活「オリンピック・パラリンピック」

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒気が訪れ,一段と寒くなってきました。昨日の午後,外の寒いところを探し,袋やペットボトル,洗面器に水を入れて置きました。今日,見に行くとペットボトルや洗面器には大きな氷ができていて驚いていました。教室内にその氷を置いて溶けていく様子を観察しました。2階の廊下から小プールにも氷が張っているのも見付けました。
 学活の時間,オリンピックやパラリンピックについて学習したあと,大会マスコットについての紹介の動画をみてどれがいいか考えることができました。

【1年生】給食で納豆がでたよ!

1月25日(木)
 今日の給食に納豆がでました。今年度で初めてです。1年生も上手に納豆を混ぜて食べることができました。「お家でも食べたことがあるよ!」と嬉しそうでした。納豆のねばねばに苦戦しながらも,楽しくおいしくいただきました!ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】氷ができたよ!(3組)

1月25日(木)
 生活科の学習で,氷作りに挑戦しました。昨日のうちに袋やペットボトルの中に水を入れて,外に設置しました。すると,今日の朝は見事にたくさんの氷ができていました。子供達も大喜びです。寒い冬でも楽しいことがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】折り紙あそびをしたよ 生活科

 生活科の学習で,折り紙でいろいろなものを作ってみました。アサガオや鶴,風船などに挑戦してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】楽しく雪遊びをしました。

 雪で一面真っ白な校庭に子供たちも大喜びです。みんなで仲良く,雪だるまやいろいろなものをつくって遊びました。今週は寒いと予想されます。生活科の学習で氷もつくってみたいと思います。
 明日の朝,路面が凍ることが予想されます。学校でも,気を付けて歩くように話しましたが,再度お家でもお声かけの方お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
電気を通すものと電気を通さないものの実験を行いました。予想してから実験しています。豆電球がついたときは大きな歓声があがりました。

【1年生】準備をしています!

1月17日(水)
 昨日に引き続き,「ようこそ 新しい1年生」の準備をしました。新しい1年生が楽しめるように,クイズを考えたり,飾りを付けたりしています。子供達は,とてもはりきっています。いよいよ明日が本番です!学校のことをやさしく教えて楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】「ようこそあたらしい1年生」準備しています!

 1月18日(木)に,新しい1年生を取手東小学校にお迎えします。2年生のおもちゃ祭りで一緒に遊んだり,教室でお話したりします。そのために,招待状やプログラム,教室の飾りなどを一生懸命作っています。新しい1年生に会えるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 漢字検定
1/30 5年生林業体験
租税教室(6年)
1/31 児童集会
2/2 新入学児童保護者説明会
一中入学説明会(6年生)