【1年生】み・そ・あ・じの「そ」

1年生は,学校生活にだいぶ慣れてきました。み・そ・あ・じの「そ」のそうじも,とても上手になってきました。1列に並んできれいにワイパー拭きをしたり,友達と協力して安全に机を運んだりしています。教室や廊下が綺麗になると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学校探検

8日に2年生に教えてもらって学校探検に行った1年生,今度は1年生だけで探検に行きました。教室の前には,文字が書いてあって全部並べると一つの言葉になります。暗号を解読するために,グループで協力しながらはりきって探検する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがお先生

生活科であさがおの種をまきました。あさがお先生のお話をしっかりと聞いて丁寧に種をまきました。教室に帰って水をあげました。明日から毎日水やりをしたり,話しかけたりしながら大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】学校探検

生活科では,2年生のお兄さんお姉さんにに案内してもらい,学校探検を行いました。学校には色々な教室があることを知り,興味津々の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】給食の様子

1年生の給食の様子です。給食当番のお仕事も少しずつ覚えてきました。グループを作って楽しく食事をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「チョキチョキかざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日,図工で「チョキチョキかざり」の学習をしました。折り紙を折って,色々な形に,はさみで切りました。かざりを長くつないですてきな飾りになりました。窓辺がきれいです。

【1年生】初めての給食

1年生は,初めての給食でした。
献立は,「ご飯,チキンカレー,ツナサラダ,お祝いデザート」でした。6年生が手伝いに来てくれて,準備や片付けの仕方などを学びました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 職員会議
4年校外学習
教育実習開始〜6/1
5/22 運動会予行練習
5/23 運動会係打合せ(5・6年生)
5/24 縦割り班清掃
5/25 運動会準備(5・6年生)
5/26 運動会
5/27 (運動会予備日)