【1年生】新しい1年生を迎える準備中です。

 1月24日(金)の保幼小連携事業「ようこそ!とりでひがししょうへ」に向けて,各学級で着々と準備を進めています。やる気満々の子供たち。当日も,ぜひ頑張ってほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たこあげをしました(1組)

 天気にも恵まれ,心地よい風が吹いていました。上手にたこあげができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】たこあげをしました(2組)

 校庭でたこあげをしました。風の向きをよく考えて,楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】縄跳び頑張っています!

 短縄跳びで,たくさんの技に挑戦しています。リズムよく跳ぶことができるようになってきました。また,学級全員で取り組む長縄跳びの練習も始まりました。みんなで団結して頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】コロコロゆらりん

 図工の学習の様子です。紙皿と紙コップを用いて,転がるおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】日本のあそび(1組)

 楽しく取り組むことができました。休み時間もあやとりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】日本のあそびにちょうせんしたよ(2組)

 あやとりやこま,けん玉やお手玉などに挑戦しました。「難しい!」と言いながらも,楽しんで取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】3学期スタート!

 1年間のまとめとなる,3学期が始まりました。久しぶりに学級の友達に会い,楽しそうに冬休みの思い出を話す姿が見られました。3学期も,1年生パワー全開で楽しくのびのびと過ごしていきましょう。本日は,学年で「インフルエンザの予防について」というDVDを観ました。正しい手洗いの仕方,マスクの着用方法などを学びました。これからもインフルエンザやかぜに気を付けたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 租税教室(6年)
委員会
1/24 学校評議員会
1/27 職員会議