3年生・・・図工,ふんわりふわふわ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3組が「ふんわりふわふわ」の図工作品を作りました。隠しポケットをつくった作品や紙で手足を付けた作品など,楽しそうにつくっていました。完成後は作品の鑑賞会をしました。ふんわりふわふわ風を受けると,作品も生き生きとして見えました。

3年生・・・チョウになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,育てているモンシロチョウのさなぎがチョウになっているのを発見しました。「モンシロチョウでも,羽は少し黄色いんだあ。」「生まれたてだからかなあ。じっとしているね。」みんな,わくわくしながらチョウをながめていました。

3年生・・・さなぎになった!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,どの教室でもモンシロチョウの幼虫を育てています。飼育箱を見てみると,なんとさなぎが10匹も。今日は,理科の時間にさなぎの観察をしました。「し〜。眠っているから静かにね。」声をかけながら,飼育箱をのぞいていました。

3年生・・・外国語活動1組,2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1組,2組が外国語活動の授業を受けました。「colors(色)」と「sports(スポーツ)」を英語で教えてもらいました。すごろくをしながら「Do you like ○○?」とたずねあうゲームで盛り上がりました。

3年生・・・「いじめをなくそう集会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,学級活動の時間に話し合いを行いました。議題は「いじめのない楽しい学校にするためのクラスのスローガンを考えよう。」です。1人1人が考えてきたスローガンをもとに話し合いを進めました。「自分がされていやなことは人にしない」「やめてと言われたことはすぐやめる。」など,自分たちの生活を振り返って考えたいい意見がたくさん出されました。

3年生・・・図工「ふんわり ふわふわ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は「ふんわり ふわふわ」の作品を作りました。ビニール袋を材料に,風を受けて,ふんわりふわふわと動くと楽しいものを作りました。スズランテープを付けたり,顔を描き足したり,想像をふくらませながら楽しく製作していました。

3年生・・・演劇ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,劇団影法師の皆さんによる人形劇のワークショップが行われました。10月22日に行われる人形劇「三国志」に実際に使う人形を間近で見て,その迫力にも驚いていました。後半は,人形操作の方法を教わりました。楽しみながら,人形劇に親しむことができました。

3年生・・・がんばったシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年生に数えてもらってシャトルランの測定をしました。「がんばれ〜。」みんなの声援を受け,2年生のときよりも記録がぐっと伸びた人が多くいました。

3年生・・・初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生になって初めてのプール学習がありました。泳力別にコースに分かれて,練習しまた。水をこわがる人もほとんどなく,皆,楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。

3年生・・・本葉が出てきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間には,ホウセンカの観察をしました。今週に入って,子葉だけでなく本葉が伸び始めたホウセンカも増えました。虫メガネを使って観察しながら「葉のふちがギザギザになっている。」など,気づいたことをワークシートに熱心に書き込んでいました。

3年生・・・ベスト記録をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は,体力テストの測定をしました。50メートル走は学年みんなで走って,タイムを計りました。運動会を終えて,走り方も力強くなっている人が増えていました。

3年生・・・社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,バスに乗って社会科見学に出かけました。グリーンスポーツセンターや高源寺の地蔵ケヤキ,岡堰などを見学しました。それぞれの見学場所では,説明を聞きながら,熱心にメモをしていました。これからの学習につなげていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 5年生プール
ANAみらいつく〜る
町探検(2年生)
6/20 3年生プール
ギャラリーツアー(5年生)