【3年生】理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1 画像1
 理科の授業「豆電球にあかりをつけよう」において,豆電球・ソケット・乾電池・導線を使って回路を作りました。次に身の回りの物(ペットボトル・ガラスコップ・スチール缶・アルミ缶・アルミホイル・クリップ・色つきクリップ・釘など)には電気が通せるのか通せないのか,一人一人が実験を行いました。

【3年生】スマイルタイム

画像1 画像1
今週のスマイルタイムは,「すごろくトーキング」を行っています。
冬休みにちなんだ話ができるすごろくです。自分たちで自由に書き込んでいいマスもあり,友達と一緒に考えるのが,楽しいようです。いざ,すごろくが始まると冬休みの出来事を笑顔で話していました。

【3年生】長縄跳びに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
2月の縄跳び集会に向けて,長縄跳びの練習が始まりました。
みんなの心を1つにして,記録を伸ばせるよう取り組んでいきます。



【3年生】紙袋キャンドルメッセージ

 3学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。
 3月に東日本大震災復興支援イベント「ゆめあかり3.11」が取手市役所藤代庁舎であります。今年も紙袋キャンドルメッセージを作り,参加します。3年生は東日本大震災の年度に生まれました。子供たちは各々の願いや思いを込めて,絵や言葉をかいていました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 職員会議
1/29 クラブ
児童集会☆
1/31 新入学児童保護者説明会