4年生 算数の学習です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分度器では測ることができない角度。どうしたら分かるか。を課題に,友達と話し合って解決しようとしています。ノートもきれいですね。代表者の説明も分かりやすいです。

4年生 道徳の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
どちらの学級も,命の大切さについて考え,議論する授業でした。自分なりの考えを堂々と発表できる,とてもいい雰囲気でした。

4年生 社会科見学の準備です

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーンセンターと浄水場の見学を控え,事前に質問事項を練り上げています。

4年生 水はどこから

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の学習です。校内の水道の場所をグループで確認しています。意外なところにも蛇口があることの気付いたかな?

4年生 社会科の授業です

画像1 画像1 画像2 画像2
水の使われ方の学習です。水道管や水道メーターの見学の後,屋上に上って高置受水槽の役割を学びました。受水槽の役割を初めて知った!という声がたくさん上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 第2回避難訓練(竜巻想定)