【5年生】初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の2組に引き続き,今日は1組が調理実習をしました。
 グループで協力しながら,切ったり,茹でたり,盛り付けたりしました。
 彩りのきれいな,おいしそうなカラフルコンビネーションサラダができあがりました。
 「ちょっとかたい野菜もあったけどおいしい」「家でもつくってみる」の声が聞こえました。

【5年生】初めての調理実習

5年生になり,家庭科の学習が始まりました。
今日は初の調理実習で,茹で野菜サラダを作りました。
包丁で野菜を切ったり,茹でたりと一生懸命に取り組みました。
今回の学習で学んだことを,ぜひ家庭でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童集会がありました。5年生は,全校児童で今月の歌を歌うときに,ステージに立って歌いました。ハンドベルの演奏も入れ,すてきな歌声を響かせました。
 環境委員会の発表もあり,黙働の寸劇と環境に関するクイズを発表しました。寸劇もクイズも堂々と発表できました。

【5年生】薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日,利根ライオンズクラブの方が来て下さり,薬物乱用防止について教えていただきました。DVDやパンフレットを見たり,話を伺ったりして,「薬物乱用はぜったいにダメ」ということを分かりやすく教えていただきました。

【5年生】アイガモ農法見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 学区に住んでいらっしゃる方で,アイガモ農法で米作りをされている方の田んぼを見学させていただきました。アイガモ農法で米作りをする利点や工夫しているところなども教えていただきました。

【5年生】楽しかった教育実習生との日々

2週間前より,教育実習生が5年2組に来ていました。
算数や体育を教わったり,休み時間に共に遊んだり,充実した時間を過ごしていました。
今週で実習生とはお別れでした。
別れを惜しむ声が多く聞こえました。
実習生は子供たちに,素敵な思い出をたくさん残してくれたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】歯みがき大会参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全国小学生歯みがき大会に参加しました。養護の先生に教室に来ていただいて,DVDを見ながら,歯と歯ぐきを大切にする磨き方について,ていねいに教えていただきました。給食後の歯みがきを,いつもより念入りにしているようでした。「家に帰ったら今日のこと家の人に話そう」という声も聞こえてきました。今日の歯みがき大会のことを,ぜひお子さんから聞いてみて下さい。

【5年生】最高の運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年として参加した運動会。練習の成果を充分に発揮できた組体操。係の仕事も片付けも積極的に取り組み,達成感で笑顔いっぱいの最高の運動会になりました。朝早くからお弁当の準備,あたたかい応援,本当にありがとうございました。

【5年生】運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中,最後の全体練習,組体操練習がありました。午後は,各係の仕事や校庭整備などをしました。練習も仕事もがんばりました。明日の運動会は,それぞれの力を大いに発揮してくれることと思います。応援どうぞよろしくお願いします。

【5年生】予行演習 がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の下,予行演習が行われました。初めての運動会の係も,一生懸命がんばりました。運動会当日は,今日以上に係の仕事をがんばり,演技や競技も持てる力を大いに発揮してくれることと思います。

【5年生】運動会係の仕事もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時に運動会の係の仕事がありました。どの係の子供たちも一生懸命仕事に取り組みました。

【朝の応援練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の応援練習が始まりました。5年生の応援団も,下級生の教室に行き,応援の仕方や応援の歌を教えました。どのクラスからも,元気な応援の声と応援の歌が響いていました。
 

【5年生】米の栽培スタート!

5年生の総合的な学習の時間では,お米の栽培を行います。
今日は,芽出しに取りかかりました。
これからの成長に期待を膨らませる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】My name is〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって2回目の外国語。英語での挨拶や,自分の名前の言い方を学習しました。名刺を作って友達と自己紹介をし合い,楽しく学習しました。

【5年生】家庭科室で…

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めて家庭科室で家庭科の学習をしました。ガスこんろの使い方を学習しました。元栓を開けて火をつける,火を消してから元栓を閉める,をグループで確認しながら行いました。

【5年生】縦割り班対面式

縦割り班の対面式がありました。
5年生は,1年生が入場する際にくぐるアーチを持ったり,下級生が自分の班に集まれるよう声かけをしたりしました。
高学年として,温かな笑顔で迎えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】委員会活動 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会活動が始まって約1週間。業間休みや昼休みの活動もしっかり取り組んでいます。

【5年生】活動中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって1週間。委員会の活動も始まり,校舎内のあちらこちらで活躍する5年生の姿がありました。2年生の教室前のトイレを黙働で掃除したり,委員会のポスター作りをしたり,張り切って活動しています。

【5年生】高学年として

5年生としての学校生活が始まりました。
入学式の日には,新しく入学する1年生のために,学校の廊下や階段を心をこめて掃除しました。
高学年として,一生懸命に役割を果たす姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/19 5年生プール
ANAみらいつく〜る
町探検(2年生)
6/20 3年生プール
ギャラリーツアー(5年生)