【6年生】理科「ものの燃え方」(p10〜p27)5月12日(火)

 6年生のみなさん,こんにちは。今日は,先日配付した理科の課題について,考えるヒントを伝えようと思います。下の図は,配付したプリントの内容です。ろうそくに火をつけ,底の開いたびんをのせて,ふたをしました。すると,しばらくして火は消えてしまいました。これは,なぜでしょうか。火が燃え続けるためには,何が必要なのでしょうか。そのヒントは,昨年度みなさんが行った宿泊学習の「キャンプファイヤー」,「飯ごう炊飯」にあります。まきを組むときに,どんな風にしましたか。そこに「火が燃え続ける」ためのヒントがかくされていますよ。思い出しながら,考えてみてくださいね。
 何か困ったことがあったら,相談してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31