【6年生】理科「生物どうしの関わり」6月1日(月)

 6年生のみなさん,こんにちは。今日は,先日の国語「俳句」(5月29日)の記事内容に関連した,理科「生物どうしの関わり」(p72〜p79)について考えてみましょう。下の写真は,みなさんが昨年度「アイガモ農法」を見学したときの様子です。どんな農法か覚えていますか。アイガモ農法とは,水稲作における無農薬農法のことです。田に放たれたアイガモが,害虫や雑草を食べるのですね。このように,生物どうしは,食べ物を通して関わり合います。では,ここで問題です。第1問,動物の食べ物の元をたどっていくと,最終的にどんな物にたどり着くでしょうか。第2問,「食べる・食べられる」という関係で,1本の線のようになっている生物どうしのつながりを何と言うでしょうか。教科書の79ページを参考にして,考えてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30