6年生・・・調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2組,3組が調理実習を行いました。グループで協力しながら,後片付けまできちんと行いました。「思ったよりおいしい。」とできあがりにも,満足だったようです。

6年生・・・茨城県民の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では,全校で「茨城県民の歌」を歌いました。今日は,「茨城県民の歌」のテストを1人ずつ行いました。子供たちは,自信をもって堂々と歌っていました。

6年生・・・調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,1組が調理実習を行いました。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」をグループで協力しながら作りました。どのグループも,おいしくできあがり,笑顔いっぱいに試食していました。

6年生・・・みそあじアンバサダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,6年生は学校を動かす上級生として,5年生といっしょに「みそあじアンバサダー」の仕事をしています。「みそあじ」の「み」は身だしなみ,「そ」は掃除,「あ」はあいさつ,「じ」は時間を守ることです。取手東小の子供たちが「みそあじ」を進められるように声かけをしています。今日も,休み時間の後,「早く相似に行きましょう。」と皆に声をかけてくれました。毎日交代で,青色のビブスを着て学校をリードしてくれています。

6年生・・・薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,薬物乱用防止教室がありました。3つの場所をまわりながら,薬物のおそろしさについて学んでいきました。発砲スチロールがシンナーによって短時間で溶けてしまうのを目の当たりにしたり,いろいろな薬物の見本を見たり,薬物の断り方をパソコンのクイズで学んだりしました。薬物に手を出さない,また,薬物を固く断る気持ちが育ちました。

6年生・・・歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は歯科検診がありました。皆、静かにきちんとした態度で受けることができました。歯科検診の結果は後日全員にお知らせします。

6年生・・・水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、バスに乗って龍ケ崎市の水泳施設に出かけ、水泳学習を行いました。コースに分かれて、たくさん泳ぎ、有意義な時間を過ごしました。次回の水泳学習は、7月7日の予定です。

6年生・・・調理実習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、6月の中旬に行う調理実習の計画を立てました。作るものは「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」です。6年生になって初めての調理実習を皆とても楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 5年生プール
6/19 眼科検診(1・4年生)
6/20 内科検診(3年生)
6/21 ディレクトフォース理科出前授業(3年)
ギャラリーツアー(5年生)
家庭教育学級
6/22 防災訓練(昼休み)
縦割り班清掃