6年生・・・新聞の投書を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では,「新聞の投書を読み比べよう」の学習をしています。教科書に載っている投書の文章を読み比べて説得の工夫を考え,自分でも投書を書いてみました。本文を書く前に,パソコンで調べたり,クラスのみんなにアンケートをとったりして情報を集め,意見をまとめました。完成したら,グループで読み合い,意見交換をしました。

6年生・・・「くるくるクランク」の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,図工の時間に「くるくるクランク」の鑑賞を行いました。上下に動かす動きも楽しく,「これ,うまいねえ。」と感心しながら友達の作品を観ていました。友達の作品のよいところをたくさんワークシートにまとめていました。

6年生・・・2度目の水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2度目の水泳学習がありました。コース別に分かれて,たくさん泳ぎました。1番上のコースでは,バタフライや背泳ぎの練習もしました。泳ぎのスピードもずいぶん速くなりました。水泳が苦手なコースの人たちも,最後には,ビート板やヘルパーなしで進めるようになりました。お世話になったコーチの方々に,皆でお礼を伝えました。

6年生・・・交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,交通安全教室がありました。5,6年生は,自転車の乗り方について話を聞きました。白線の引かれた道路では,自転車は道路の左側を通ることなど,自転車に乗るときに気をつけなくてはいけないことを教えていただきました。夏休みにも,今日の話を思い出して気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

6年生・・・プロバスケってすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,キャリア教育のお話がありました。プロバスケットボール,茨城ロボッツのキャプテン,一色翔太選手が,「バスケットボールわが人生」というタイトルでお話をしてくださいました。「好きなことをやり続けること」や「夢をあきらめないこと」の大切さを教えていただきました。パフォーマンスも最高でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/19 朝読書
縦割り班活動
7/21 終業式
給食最終