6年生・・・目指せ、なわとび名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のたてわり活動では、ペア学年の上級生が下級生になわとびを教える活動をしました。「二重跳びは、こうやって跳ぶんだよ。」「すご〜い。かっこいいなあ。」優しく教える6年生の姿が頼もしかったです。

6年生・・・どれにしようかな?東京オリンピックマスコット投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東京オリンピック、パラリンピックのマスコット投票が行われました。道徳の時間に、オリンピックやパラリンピックについて学習し、その理念を学んだ上で1票を投じました。どれに決まるか楽しみです。

6年生・・・お気に入りのトートバッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時に、家庭科で作ったトートバッグをさげている人を見かけました。音楽のバッグとして使っている人もよく見かけます。苦労して作ったトートバッグ・・・愛着もひとしおのようです。

6年生・・・スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「スマホ安全教室」が行われました。「LINE」の方から、スマホの使い方について、話をしていただきました。「スマホは、顔が見えないから、相手に気持ちが伝わりにくいです。気をつけて使いましょう。」・・・皆、うなずきながら聞いていました。

6年生・・・心の先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「心の先生」の授業を受けました。「おとなへのみちのり〜中学生になる皆さんへ」をテーマに話をうかがいました。「おとなになるってどういうことだろう。」と考える良い機会になりました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3学期の始業式です。始業式に臨む表情からも「新しい気持ちでがんばろう」というやる気がうかがわれました。教室では、新学期の目標を決めたり、宿題を集めたりする学活が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 PTA運営委員会
1/24 クラブ