バスの中

画像1 画像1
バスの中でレクリエーションです。

【6年】ゲームが盛り上がっています。

画像1 画像1
楽しそうです。

6年生 修学旅行

画像1 画像1
八潮パーキングエリアにつきました。
時間がたって、目が覚めたせいか、少しずつ元気になってきました!!!



iPhoneから送信

【6年】バスレク、盛り上がっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
ビンゴゲーム白熱しています。

修学旅行

画像1 画像1
八潮につきました。

【6年】八潮PAです

画像1 画像1
八潮PAに着きました。トイレ休憩です。

【6年】バスの中です。

画像1 画像1
バスが出発しました。各先生方からのお話を聞いています。

【6年】修学旅行 いってきます!

画像1 画像1
修学旅行スタートです!朝の出発式が行われました。

【6年】児童集会がありました。

画像1 画像1
児童集会が行われました。放送委員、飼育委員、栽培委員の発表がありました。

【6年生】インドネシア交流会が行われました。

 東京インドネシア共和国学校との交流会が行われました。6年生は,給食の時間に各学級にインドネシアの友達を招き,楽しく会話しながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】影絵音楽劇

 影絵音楽劇が行われました。すてきな世界に魅了されました。
画像1 画像1

【6年生】洗濯実習(2組)

 家庭科の洗濯実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】3組の洗濯実習

 家庭科の学習で,3組が洗濯実習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】音を合わせてアンサンブル

 音楽の学習の様子です。自分で考えたリズムを,グループで合わせます。互いの発表を聴き,工夫をたくさん見付けていました。
画像1 画像1

【6年生】洗濯実習を行いました。

 家庭科の「夏をすずしくさわやかに」の学習で,ハンカチや靴下を,手洗いで洗濯する実習を行いました。もみ洗い,つまみ洗い,ねじりしぼりの順番で,丁寧に洗いました。実習後の振り返りでは,「洗濯機で洗うより大変だったけれど,やりがいがあった。」,「自分で洗える物はこれから手で洗いたい。」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】友達に優しい自分に成ろう集会

 友達に優しい自分に成ろう集会が行われました。企画委員の児童が中心となり,会を進行したり,寸劇をやったりしました。友達に優しい自分に成るためのスローガンを各学級で考え,発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 ANA「みらいつく〜る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/19(火)5,6校時の総合的な学習の時間に,6年生全員で航空会社の仕事体験をしました。ANAグループ社員の方をお迎えし,パイロット,キャビンアテンダント,整備士,グランドスタッフ,グランドハンドリングスタッフの仕事や,働く人々の思いを学びました。目を輝かせながら講師の先生の話を聞いたり,友達と協力・相談しながら仕事を体験したりすることで,自分の将来の夢や未来について考えるきっかけになった児童が多かったようです。

【6年生】吹奏楽を楽しみました。

 取手一中吹奏楽部のみなさんが,取手東小で素敵な演奏を披露してくれました。体育館に響き渡る吹奏楽の音色は圧巻でした。6年生は,会の運営に携わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】児童集会で環境委員会が発表しました。

 今年度初めての児童集会があり,環境委員会が発表しました。全校生が,「み・そ・あ・じ」の掃除に,黙働で取り組むことができるよう,呼びかけています。おかげで,みんな徹底して黙働しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】調理実習part3

 2組さんの様子です。手際よく,楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 ネット安全教室(5年)
2/20 ネット安全教室(6年)