6年 調理実習1組

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1組の調理実習でした。

6年 卒業まで、あと

画像1 画像1
各学級に、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。何気ない一日一日が、かけがえのない宝物ですね。残り少ない小学校生活。思い残すことがないよう、思い切り「楽しく、真剣に」過ごしていきましょう。

6年 美味しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しそうなカップライスができました。

6年 調理実習 3組

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習の様子です。さすが、小学校生活の集大成!手際がよいです。

6年 心の先生の授業

画像1 画像1
東京学芸大学の鈴木琴子先生による、「大人になること」をテーマにした授業が行われました。小児期と青年期の間の「思春期」の入り口に立つ6年生。子供たちは、大人になるとはどういうことか、成りたい自分(成りたい大人)になるためには今どんなことをすべきなのかなどを深く考え、自己と改めて向き合いながら、真剣に話を聞いていました。

6年 租税教室

画像1 画像1
租税教室が行われました。様々な税が、私達の暮らしにどう関わっているのかについて学びました。

6年 なわとび頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い季節ですが、元気に縄跳びを頑張っています!いろんな技に取り組んでいます。

6年 みそあじスペシャル大掃除週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、机や椅子の脚をきれいにしました。

6年 国語の授業で

画像1 画像1 画像2 画像2
プレゼンテーションを行いました。未来の取手市の姿は、どのようなものでしょうか。意欲的に発表したり聞いたりしていました。

6年 ジャガイモチェック

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャガイモの火の通り加減を確かめています。

6年 手際よく!さくさく!

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムよく包丁を動かし、野菜を刻んでいます。基本に則り、安全に調理しています。

6年 2組の実習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
3.4時間めは2組の実習です!みんな、野菜を切るのが上手です!

6年 ポツリと一言。

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしく出来上がった料理を食べながら、「料理って大変なんだな...」という声が聞こえました。

6年 実食

画像1 画像1 画像2 画像2
彩りきれいにできました。いただきます!

6年 玉ねぎで、目が、、、

画像1 画像1 画像2 画像2
玉ねぎを切ったら目にしみる〜!と言っています。

6年 炒めている間に

画像1 画像1 画像2 画像2
友達が具材を炒めている間に、分担して洗い物!手際がいいです。

6年 調理実習3組

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3組の調理実習です。はじまりました。

6年 ジャーマンポテト、完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャーマンポテトが完成しました。美味しい、という声が上がっています。

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャガイモを使った料理です。ジャガイモの芽取りも上手にできました!

6年 調理実習開始

画像1 画像1
今日は1組の調理実習です。みんなで分担して材料を切っているところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 ネット安全教室(5年)
2/20 ネット安全教室(6年)