【6年生】ようこそ取手東小学校へ

画像1 画像1
本日の外国語活動は、ドリス先生による初めての授業でした。ドリス先生の出身国を当てたり、国旗を描いたりし、楽しい時間となりました。ドイツと言えば〇〇というものを調べる宿題も出ました。みなさんは、ドイツと言ったらどんなものが思い浮かべますか?



iPhoneから送信

【6年生】昼休みでも!

画像1 画像1
運動会でブルーシートを貼った際のテープ跡がなかなか取れず苦戦しています。
6年生は掃除の時間はもちろん、昼休みにもスポンジや雑巾で一生懸命きれいにしてくれました。自分で考えて、人のために進んで働く児童が増えています。学校のために働く6年生、とても立派です。



iPhoneから送信

【6年生】少しでも記録を伸ばそうと

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の業間休みにシャトルランの測定を行いました。あと数回で点数が上がるということで、一生懸命さが伝わってきました。
自分の記録を伸ばそうと、みんな頑張りました。







iPhoneから送信

【6年生】外国語の授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語の授業の風景です。アルファベットを書く練習として、班対抗アルファベットリレーを行いました。どの班も楽しく活動しました。
また、インタビューをする活動では男女問わず、たくさん友達とかかわることができました。どの授業も意欲をもって、取り組んでいます。










iPhoneから送信

【6年生】社会の授業

画像1 画像1
4時間目の社会の授業の様子です。
本日は鑑真が日本に仏教を広めたことを学びました。テレビを見て、分かったことを進んでノートにまとめる児童もいます。積み重ねがいつか大きな力になると思います。難しい内容ですが、一緒に頑張っていきます。


iPhoneから送信

【6年生】調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、調理実習で彩り野菜炒めを作りました。野菜の切り方や炒める順番に気を付けながら、友達と協力して調理を行いました。
校長先生からもお褒めのお言葉をいただくほど、美味しい野菜炒めができたようです。
お家でもまたチャレンジしてほしいです!











iPhoneから送信

【6年生】理科の実験!

画像1 画像1
運動会が終わり、体力テストの計測もひと段落してきました。6年生の児童は体育も好きですが、理科の実験も好きなようです。
今日はものの燃え方の学習で、燃える前と燃えた後の空気にはどんな違いがあるのかを調べました。気付いたことを自然と話し合う姿が見られました。



iPhoneから送信

【6年生】お手伝いしました!

画像1 画像1
1年生の体力テストのお手伝いをしました。上体起こしの回数を数えたり、反復横跳びのやり方を教えたりしました。20mシャトルランでは、1年生の数を数えながら、大きな声で応援しました。1年生に優しく教える姿から、頼もしさを感じました。



iPhoneから送信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 2年生プール
内科検診(4年生)
6/13 歯科検診(2・4・6年生)
6/14 漢字検定
内科検診(3年生)
6/17 内科検診(2年生)
職員会議
6/18 4年生プール